研究課題/領域番号 |
18K04364
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22040:水工学関連
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
中村 友昭 名古屋大学, 工学研究科, 准教授 (90569328)
|
研究分担者 |
水谷 法美 名古屋大学, 工学研究科, 教授 (10209760)
趙 容桓 名古屋大学, 工学研究科, 助教 (00761082)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 津波 / 橋台 / 盛土 / 侵食 / 洗掘 / 津波対策 / 耐津波安定性 / 対策 |
研究成果の概要 |
津波による橋台背面盛土の流出発生機構と流出対策の有効性を水理実験と数値計算により検討した.水理実験より,橋台周辺の盛土が流出し橋台から少し離れた場所の盛土が残存する現象を確認し,東日本大震災後に確認された被災事例との類似を認めた.水理実験との比較より,水位変動と盛土の地形変化の観点から数値計算モデルFS3Mの妥当性を示した.数値計算より,橋台内部の盛土が岸側ウイングの下から流出し陥没に到る過程を確認し,その機構を掃流砂と浮遊砂の観点から明らかにした.ウイングの土被り圧を大きくする対策を実施した数値実験より,橋台内部の盛土が未対策の場合と比べて多く残存することから効果的な対策であることを示した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では,従来あまり着目されてこなかった津波による橋台背面盛土の流出現象を対象とした水理実験と数値計算をともに実施し,橋台背面盛土流出の過程と機構を明らかにした点に学術的な意義がある.また,本研究で取り扱った現象に対する数値計算モデルFS3Mの妥当性が確認でき,橋台の形式,盛土の形状や粒径,立地など橋ごとの特徴を考慮した盛土流出の評価が行えるようになったことから,実務への展開も期待される.
|