• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多時期ALOS-2/PALSAR-2を利用した法面の変位量推定

研究課題

研究課題/領域番号 18K04398
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22050:土木計画学および交通工学関連
研究機関日本大学

研究代表者

朝香 智仁  日本大学, 生産工学部, 准教授 (60514164)

研究分担者 野中 崇志  日本大学, 生産工学部, 教授 (20556336)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードL-band SAR / 干渉SAR / 三次元レーザースキャナ / ネットワーク型RTK-GNSS / 電子基準点 / 空間内挿 / 局所入射角 / レイオーバー / レーダーシャドウ / InSAR / 三次元点群データ / 三次元計測 / ALOS-2/PALSAR-2 / グリーン関数スプライン / 合成開口レーダー / GNSS測量
研究成果の概要

ALOS-2(だいち2号)搭載のPALSAR-2は、地球観測のために運用されている合成開口レーダーである。本研究では、研究対象地域に選定した千葉県南部の長大法面について、PALSAR-2からその変位量を推定できるか、現地調査を通じてその妥当生について検証した。主な研究成果として、PALSAR-2から観測できる長大法面の幾何学的な特徴や、推定した地盤変動量は現地調査結果と近似していること等があげられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

大規模な崩壊を起こした際に社会的な影響の大きい「特定道路土工構造物」は、5年に1度を目処に点検することが定められている。本研究では、地球観測衛星に搭載された合成開口レーダーを使って長大法面の変位量を精度よく推定する手法について検討し、定期的な実施した現地調査結果から、合成開口レーダーは点検における一次スクリーニングに利用できる可能性を見出した。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] ALOS-2/PALSAR-2による道路法面の変位量推定2020

    • 著者名/発表者名
      朝香 智仁,野中 崇志
    • 雑誌名

      応用測量論文集

      巻: 31 ページ: 25-33

    • NAID

      40022293102

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation of Reinforced Slope Dynamics Using ALOS-2/ PALSAR-2 and Validation by Terrestrial Laser Scanner2020

    • 著者名/発表者名
      Asaka Tomohito、Nonaka Takashi、Iwashita Keishi、Uchida Yuki、Sugimura Toshiro
    • 雑誌名

      IGARSS 2020 - 2020 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium

      巻: - ページ: 4963-4966

    • DOI

      10.1109/igarss39084.2020.9323707

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Geometric condition of reinforced slopes for InSAR analysis using ALOS-2/PALSAR-2 data2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohito ASAKA and Takashi NONAKA
    • 学会等名
      33rd International Symposium on Space Technology and Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALOS-2/PALSAR-2を利用した道路法面の変位量推定に関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      田中政嗣、朝香智仁、野中崇志、杉村俊郎
    • 学会等名
      令和3年度土木学会全国大会 年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 特定土工点検を目的としたTLSとUAVの三次元点群データの比較2021

    • 著者名/発表者名
      朝香智仁、田中政嗣、野中崇志、杉村俊郎、岩下圭之
    • 学会等名
      (一社)日本リモートセンシング学会 第71回学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 地上型レーザスキャナを用いた道路法面の動態調査に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      田中 政嗣、朝香 智仁、杉村 俊郎、野中 崇志
    • 学会等名
      令和2年度土木学会全国大会第75回年次学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of Reinforced Slope Dynamics using ALOS-2/PALSAR-22019

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Asaka
    • 学会等名
      The International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2019 (IGARSS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ALOS-2/PALSAR-2データを用いた道路法面のモニタリングに関する一考察2019

    • 著者名/発表者名
      朝香智仁、野中崇志
    • 学会等名
      土木学会 第46回関東支部技術研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi