• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アオコ形成藍藻類ミクロキスティスの浮揚性制御技術の確立と高度捕集除去への応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K04404
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分22060:土木環境システム関連
研究機関千葉大学

研究代表者

天野 佳正  千葉大学, 大学院工学研究院, 助教 (40517976)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアオコ / ミクロキスティス / 細胞外多糖類 (EPS) / カチオン / 群体形成 / 浮揚性 / 捕集除去 / 光照射 / 細胞外多糖類(EPS) / 細胞外多糖類 / 浮揚性制御
研究成果の概要

本研究では,富栄養化した湖沼において発生する有害アオコ (ミクロキスティス)が有する浮揚性を利用したアオコ捕集除去プロセスの開発を行った。ミクロキスティスの群体成形を担う結合性細胞外多糖類 (TB-EPS)と水溶液中のカチオン濃度を制御することで,ミクロキスティスの群体サイズを拡大させ,浮揚性を向上させることに成功した。また,光照射の有無による浮揚性制御にも成功し,アオコ捕集除去手法構築のための更なる研究展開に向けての道筋を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

湖沼に発生するアオコ (ミクロキスティス)の除去には特殊な装置や薬剤の使用など,コスト高や環境負荷が課題となっていた。本課題は,ミクロキスティスが有する結合性細胞外多糖類 (TB-EPS)量を制御し,群体サイズの拡大によって浮揚性を向上させることに成功した学術的に特徴のある研究である。ミクロキスティスの群体形成および浮揚性能を利用するため,動力源を一切必要としない環境に負荷のかからない捕集除去手法として期待され,社会的にも意義のある研究である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Tennessee Technological University(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [国際共同研究] Tennessee Technological University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] The effect of pH and light on the colony formation and buoyancy of Microcystis aeruginosa UTEX-20612021

    • 著者名/発表者名
      Kai Wei, Yoshimasa Amano, Motoi Machida
    • 雑誌名

      Water, Air, & Soil Pollution

      巻: 232 号: 3

    • DOI

      10.1007/s11270-021-05066-7

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A competitive growth model for the simulation of cyanobacterial blooms under eutrophic conditions2021

    • 著者名/発表者名
      Masato Chujo, Jingnan Li, Tania Datta, Yoshimasa Amano, Motoi Machida
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Science

      巻: 38 号: 1 ページ: 15-23

    • DOI

      10.1089/ees.2020.0056

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Impacts of different extracellular polysaccharides on colony formation and buoyancy of Microcystis aeruginosa2020

    • 著者名/発表者名
      Kai Wei, Yoshimasa Amano, Motoi Machida
    • 雑誌名

      Annales de Limnologie - International Journal of Limnology

      巻: 56 ページ: 28-28

    • DOI

      10.1051/limn/2020026

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of the buoyancy of Microcystis aeruginosa via colony formation induced by regulating extracellular polysaccharides and cationic ions2019

    • 著者名/発表者名
      Kai Wei, Sanghyeob Jung, Yoshimasa Amano, Motoi Machida
    • 雑誌名

      SN Applied Sciences

      巻: 1 号: 12 ページ: 1573-1573

    • DOI

      10.1007/s42452-019-1637-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Removal of Microcystis blooms using enhanced colony formation and buoyancy by controlling extracellular polysaccharides and cation concentrations2019

    • 著者名/発表者名
      Sakurai Shohei, Omori Ken, Amano Yoshimasa, Machida Motoi
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Science and Technology

      巻: - 号: 8 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1007/s13762-019-02289-4

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of different types of extracellular polysaccharides isolated from cyanobacterial blooms on the colony formation of unicellular Microcystis aeruginosa2018

    • 著者名/発表者名
      Omori Ken, Datta Tania, Amano Yoshimasa, Machida Motoi
    • 雑誌名

      Environmental Science and Pollution Research

      巻: 26 号: 4 ページ: 3741-3750

    • DOI

      10.1007/s11356-018-3892-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Effects of Light and Potassium Ion on Buoyancy Regulation with Gas Vesicle in a Cyanobacterium Microcystis aeruginosa NIES-8432018

    • 著者名/発表者名
      Wei Kai, Amano Yoshimasa, Machida Motoi, Asukabe Hirohiko, Harada Ken-ichi
    • 雑誌名

      Water, Air, & Soil Pollution

      巻: 229 号: 11 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s11270-018-4010-z

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 光制限に基づくアオコ形成種 ミクロキスティスの浮揚性制御方法の検討2021

    • 著者名/発表者名
      高橋寛陽,天野佳正,町田基
    • 学会等名
      化学工学会第86年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アオコ形成種アナベナの発芽を促す底泥の微生物由来代謝物の影響評価2021

    • 著者名/発表者名
      成山雄基,天野佳正,町田基
    • 学会等名
      化学工学会第86年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アオコ原因種Microcystisから抽出した細胞外多糖類の成分分析および物性評価2020

    • 著者名/発表者名
      山田柾武,天野佳正,町田基
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会(2020)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Removal of cyanobacteria from lake water using enhanced buoyancy caused by enlargement of colony size2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshimasa Amano, Kai Wei, Shohei Sakurai, Masato Chujo, Motoi Machida
    • 学会等名
      The 9th Indonesia-Japan Joint Scientific Symposium (IJJSS 2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 有害藍藻類の群体形態制御によって変化する浮揚特性と新たなアオコ除去方法の構築2019

    • 著者名/発表者名
      櫻井翔平, 天野佳正, 町田基
    • 学会等名
      化学工学会横浜大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Control of the buoyancy of Microcystis aeruginosa via colony formation induced by regulating the amount of extracellular polysaccharides and cationic ions2019

    • 著者名/発表者名
      Kai Wei, Yoshimasa Amano, Motoi Machida
    • 学会等名
      Water and Environment Technology Conference (WET2019)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属イオンおよびEPSの濃度制御によるミクロキスティの浮揚性を利用した除去法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      鄭相協,天野佳正,町田基
    • 学会等名
      化学工学会第84年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 異なる方法で抽出した有毒藍藻(Microcystis)由来の細胞外多糖類の成分組成と特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井翔平,天野佳正,町田基
    • 学会等名
      日本化学会第98回春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 環境化学研究室のホームページ

    • URL

      http://chem.tf.chiba-u.jp/gacb15/index.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi