研究課題/領域番号 |
18K04472
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分23020:建築環境および建築設備関連
|
研究機関 | 石川工業高等専門学校 |
研究代表者 |
森原 崇 石川工業高等専門学校, 建築学科, 准教授 (10413767)
|
研究分担者 |
冨田 隆太 日本大学, 理工学部, 教授 (40339255)
松本 泰尚 埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (90322023)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | 新幹線鉄道 / 騒音 / 振動 / 複合効果 / 鉄道 / 印象評価実験 / 自動車 / 2軸同時曝露 / 評価実験 / 実測調査 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,鉄道から発生する騒音と振動による生活環境への影響を定量的に検討するで,鉄道沿線の居住環境で生じる影響予測と実施すべき具体的な対策の知見を得ることである。実験結果から,読書妨害に対して音の大きさだけでなく,振動の大きさも影響することが確認できた。また不快感に対しては音刺激が 大きい状況では振動による影響は小さく,音刺激が小さい条件において特に振動による影響が大きい傾向も示された。水平振動と鉛直振動の比較では,鉄道通過時の振動に対しては大きさ,不快感,妨害感については差はなく,気になり具合については同じ刺激量でも鉛直振動より水平振動に対して 振動が気になるという結果が得られた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は,北陸新幹線沿線の生活環境調査やこれまでの集積データを使ったメタ分析により得た,騒音と振動の複合効果の可能性を示す知見を元としており,鉄道から発生する騒音と振動が生活環境にどのように影響するのか定量的な関係性を検討することにより,鉄道沿線の居住環境で生じる影響の予測,実施すべき具体的な対策の知見を得ようとする点に学術的,社会的意義を持つ。新幹線鉄道と在来鉄道からの騒音と振動に対する活動妨害反応の比較と直方向の振動曝露と鉛直と水平方向同時曝露による反応比較から,新幹線鉄道騒音に関わる環境基準や住宅の振動を評価する居住性能評価指針の改定時の基礎資料として活用される。
|