• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

郊外住宅地におけるローカルコア実装を通した超団地型地域コミュニティ再編手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K04478
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

野原 卓  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (10361528)

研究分担者 藤岡 泰寛  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (80322098)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード郊外住宅地 / 団地再生 / まちづくり拠点 / 公民学連携 / 学生居住 / ローカルコア / 地域コミュニティ / 団地 / エリアマネジメント / 地域活動拠点 / 超団地
研究成果の概要

本研究の目的は、縮減時代を迎える中で単世代化・高齢化・空家や更新問題を抱える郊外住宅地再編について、空間・機能・主体という3つの視点から、旧来の団地の領域を乗り越えた再生手法を開発するものであり、中でも「ローカルコア」(地域の活動拠点)の設置を契機として、従来の方法論を乗り越えうるか検討するものである。戸建住宅地(横浜市南万騎が原地区)における公民学連携拠点の挿入実験、集合住宅団地(横浜市左近山団地)における学生居住と活動誘発の実験とこれらの調査分析を通じて、拠点挿入を通じた地域外の力(学生・民間・専門家等)により、地域活動の活力向上、地域内外の支え合いの構築が可能であることが明らかとなった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来の団地(郊外住宅地)再生では、改修等を通じた空き住戸の充填、高齢化やまちの老朽化への対策、建て替えによる再編や用途変更などを中心に行われてきたが、本研究では、すでに建設されている住宅地を資産として活かしつつ、地域内外の関係性を再編するための拠点や活動を挿入することで持続型の郊外住宅地再生を試みた。特に、従来と異なる公民学連携型の拠点挿入に伴う地域内外の接続と潜在的活動層の掘り起こし、学生居住を中心とした活動挿入による、これまでにない地域内の関係性創出と地域活力の誘発など、郊外住宅地を「まち」としてとらえ直すための拠点挿入の意義を見出すことができたことに本研究の意義があると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2022 2020 2019

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 近隣住環境と中高齢者の歩数との関係2022

    • 著者名/発表者名
      森田洋史, 樋野公宏, 山田育穂, 薄井宏行, 野原卓, 浅見泰司
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 87 (791) ページ: 133-139

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における学生居住が高齢期の暮らしや地域活動にもたらす影響に関する研究 その3 -住民の属性別にみた学生居住への期待-2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡泰寛・磯崎透子・大原一興
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術講演会梗概集(北海道)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域における学生居住が高齢期の暮らしや地域活動にもたらす影響に関する研究その4 -経年経過に伴う住民と学生の関わりの変化-2022

    • 著者名/発表者名
      磯崎透子・藤岡泰寛・大原一興
    • 雑誌名

      日本建築学会 学術講演会梗概集(北海道)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [雑誌論文] まちづくり拠点における機能の実態と新たな役割の可能性に関する研究  ー横浜市内のまちづくり拠点を対象としてー2020

    • 著者名/発表者名
      小川明穂・野原卓
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画報告集

      巻: 19 ページ: 253-256

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地域における学生居住が高齢期の暮らしや地域活動にもたらす影響に 関する研究 その1 学生入居事業の特徴と課題2020

    • 著者名/発表者名
      藤岡泰寛・磯崎透子・大原一興
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 65-66

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 地域における学生居住が高齢期の暮らしや地域活動にもたらす影響に 関する研究 その2 事業に対する住民の評価と学生の意向2020

    • 著者名/発表者名
      磯崎透子・藤岡泰寛・大原一興
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: F-1 ページ: 67-68

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 高齢期の住宅改善に関する研究 実住戸を用いた体験学習機会の構築を通じて2019

    • 著者名/発表者名
      末永萌・藤岡泰寛・田中稲子・大原一興
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: E-1 ページ: 1135-1136

    • NAID

      120006633367

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 郊外住宅地におけるローカルコア拠点(みなまきラボ)形成の実験2022

    • 著者名/発表者名
      野原 卓
    • 総ページ数
      66
    • 出版者
      なし
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [図書] 都市郊外における高経年団地(左近山団地)の持続型集住Ⅰ~Ⅲ2022

    • 著者名/発表者名
      藤岡 泰寛
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      なし
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi