• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

国際化と連動するまちづくり手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K04491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

志村 秀明  芝浦工業大学, 建築学部, 教授 (10333139)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード国際化 / まちづくり / ワークショップ / 外国人居住者 / インバウンド / 公共空間活用 / 多様性 / 東京湾岸地域 / 再生可能エネルギー / コロナ禍 / 外国人 / グローバルとローカル / 都市デザイン / 公共空間 / グローバル化 / ローカル強化 / VINEX / 多言語化 / オリンピック / パラリンピック / デザインゲーム
研究成果の概要

本研究は、急速に進行している国際化を積極的に活用して地域に「多様性」をもたらし、まちづくりの更なる成果向上を図るために、国際化と連動するまちづくり手法を開発した。まちづくりの基本情報となる、外国人居住地区及び外国人観光客急増地区の市街地状況・景観状況の把握をし、外国人居住者と協働するまちづくり手法を開発し、国際的に注目度が高い東京湾岸地域における公共空間整備に関するまちづくりの実践的研究について国際的な議論を促進した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

すでに我が国においては定着しているまちづくりとその手法に、国際化を利用することで「多様性」をもたらし、更なる成果をもたらす手法へとバージョンアップすると共に、まちづくりの手法を積極的に海外へ発信し、国際的な連携活動や共同研究へと発展させた。
また開発した手法を用いて、外国人や市民、専門家と協働しながら、実際に東京湾岸地域においてまちづくりを実行し、地域のまちづくりの向上に貢献することができた。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 8件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] STUDY ON THE PARK MANAGEMENT BY INSTALLATION-MANEGEMENT PERMISSION - CASE ANALYSIS OF KIBACO, KIBA PARK, KOTO-KU, TOKYO -2023

    • 著者名/発表者名
      Xu Jiaqi, Hideaki Shimura
    • 雑誌名

      SEATUC 2023 Proceedings

      巻: 2023 ページ: 218-223

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水辺と高架下空間を含む公共空間の一体的整備・活用の検討方法 -東京都墨田区北十間川周辺地区の事例報告-2022

    • 著者名/発表者名
      大堀健太、志村秀明
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: Vol.57, No.1 ページ: 33-41

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共施設再編ゲームの開発 静岡県富士宮市での取り組みを事例として2021

    • 著者名/発表者名
      大堀健太、鈴木はるか、志村秀明
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 27,第65号 ページ: 475-480

    • NAID

      130007988560

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of the method of discovery of Town features and multilingualization in collaboration among foreign students, Japanese students and local residents -Case study in Tsukishima, Chuo Ward, Tokyo-2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Suzuki, Hideaki Shimura
    • 雑誌名

      SEATUC 2021symposium proceedings

      巻: 2021 ページ: 116-121

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 外国人観光客急増地区における景観形成の動向に関する研究 -東京都台東区浅草地区を事例として-2019

    • 著者名/発表者名
      劉 洋辰、志村秀明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 都市計画 ページ: 1075-1076

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 小規模独自店舗の出店要因に関する研究 -東京都世田谷区三軒茶屋駅周辺地区を対象として-2019

    • 著者名/発表者名
      長岡修平、志村秀明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 都市計画 ページ: 969-970

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 市民が参加する「公共施設再編ゲーム」の開発に関する研究 -静岡県富士宮市での取り組み-2019

    • 著者名/発表者名
      松尾夏奈、佐藤直人、外山裕太、長岡修平、樋口雅樹、鈴木はるか、大堀健太、志村秀明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 都市計画 ページ: 121-122

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 学生主体による空き家改修を中心とする地域活動に関する研究 -建築系学生有志団体空き家改修プロジェクト-2019

    • 著者名/発表者名
      外山裕太、志村秀明
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 都市計画 ページ: 1099-1100

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] まちづくりイベント「こどもみちおえかき」手法の開発 -月島長屋学校での取り組み-2019

    • 著者名/発表者名
      長岡修平、佐藤直人、志村秀明
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 第25巻、第59号 ページ: 407-412

    • NAID

      130007602031

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水辺公共空間における現地・原寸ワークショップ手法の開発 -東京都墨田区北十間川周辺地区での取り組み-2019

    • 著者名/発表者名
      外山裕太、志村秀明
    • 雑誌名

      日本建築学会技術報告集

      巻: 第25巻、第59号 ページ: 401-408

    • NAID

      130007602534

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 水辺公共空間の活用を促進するための運営に関する研究 -東京都隅田川流域と湾岸地域における実態を対象として-2018

    • 著者名/発表者名
      赤沼大暉、萩野正和、志村秀明
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: Vol.53, No.1 ページ: 27-38

    • NAID

      130006725858

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公共空間としての川床創出の促進に関する研究 -東京都江東区清澄白河での社会実験の経緯と実態-2018

    • 著者名/発表者名
      松尾夏奈、志村秀明
    • 雑誌名

      日本都市計画学会都市計画論文集

      巻: Vol.53, No.3 ページ: 488-494

    • NAID

      130008162533

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] STUDY ON THE PARK MANAGEMENT BY INSTALLATION-MANEGEMENT PERMISSION - CASE ANALYSIS OF KIBACO, KIBA PARK, KOTO-KU, TOKYO -2023

    • 著者名/発表者名
      Xu Jiaqi, Hideaki Shimura
    • 学会等名
      SEATUC 2023
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 営農型太陽光発電施設と景観に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      鈴木優太、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 歩行者が中心となる街路空間の計画手法に関する研究 -東京都江東区清澄白河地区での検討-2022

    • 著者名/発表者名
      峯村渓太、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 設置管理許可制度を用いたパークマネジメントに関する研究 -東京都江東区木場講演KIBACOを事例として-2022

    • 著者名/発表者名
      徐佳綺、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] まちなか広場における歩行行為と滞留行為に関する研究 -八戸マチニワを事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      安達匠,志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域連携型パークマネジメントに関する研究 - 東京都江東区立豊洲ふ頭内公園を事例として -2021

    • 著者名/発表者名
      鈴木 優太,志村 秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 木造リノベーション店舗の特性に関する研究 -東京都中央区佃・月島を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      岩間康樹,志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] コロナ禍における景観保全観光地区の店舗の動向に関する研究 -埼玉県川越市重要伝統的建造物群保存地区を事例として-2021

    • 著者名/発表者名
      高文君,志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of the method of discovery of Town features and multilingualization in collaboration among foreign students, Japanese students and local residents -Case study in Tsukishima, Chuo Ward, Tokyo-2021

    • 著者名/発表者名
      Haruka Suzuki, Hideaki Shimura
    • 学会等名
      SEATUC 2021symposium
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 観光客急増地区における景観形成の動向に関する研究 埼玉県川越市を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      安達 匠、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 外国人居住地区の特性に関する研究 東京23区を事例として2020

    • 著者名/発表者名
      Wang Weitong、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] A Study on Public Space Improvement in the Tokyo Bay Area due to the Tokyo Olympic and Paralympic Games2020

    • 著者名/発表者名
      Kenta Ohori, Haruka Suzuki, Liu Yangchen, Hideaki Shimura
    • 学会等名
      SEATUC
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of the method of discoverry of town features and multilingualization in collaboration among foreign students, Japanese students and local residents -Case study on Tsukishima in Chuo Ward, in Tokyo-2020

    • 著者名/発表者名
      Haruka Suzuki, Hideaki Shimura
    • 学会等名
      Walk21 Rotterdam
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on Development of Oral History Video Map for Community Design2019

    • 著者名/発表者名
      Ayumu Shimizu, Shunpei Onishi, Hideaki Shimura
    • 学会等名
      SEATUC 2019 Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A Study on the Method of Community Design Events for Foreign Participants2018

    • 著者名/発表者名
      Liu Yangchen, Shimura Hideaki, Sato Naoto, Sotoyama Yuta, Nagaoka Shuhei, Higuchi Masaki, Matsuo Kana
    • 学会等名
      Great Asian Streets Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of a Community Design House by Collaboration between the University and Residents -A Case Study on Tsukishima Nagaya School-2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Kana, Shimura Hideaki, Sato Naoto, Sotoyama Yuta, Nagaoka Shuhei, Higuchi Masaki, Liu Yangchen
    • 学会等名
      Great Asian Streets Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Design as Democracy Techniques Market: Rebuilding Design Game2018

    • 著者名/発表者名
      Matsuo Kana, Shimura Hideaki, Sato Naoto, Sotoyama Yuta, Nagaoka Shuhei, Higuchi Masaki, Liu Yangchen
    • 学会等名
      Great Asian Streets Symposium 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 東京オリンピック・パラリンピック競技大会計画による東京湾岸地域の公共空間整備に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      劉 洋辰、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] まちづくりイベント「こどもみちおえかき」手法の開発に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      長岡修平、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 現地・原寸ワークショップ手法の開発に関する研究 -東京都墨田区北十間川周辺地区での取り組み-2018

    • 著者名/発表者名
      外山裕太、佐藤直人、松尾夏奈、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 船着場をともなう水辺空間の賑わいづくりに関する研究 -東京都舟運社会実験に着目して-2018

    • 著者名/発表者名
      樋口雅樹、志村秀明
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 建築・まちづくり学のスケッチ2021

    • 著者名/発表者名
      志村秀明
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      花伝社
    • ISBN
      9784763409867
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] Japanese Machizukuri and Community Engagement -History, Method and Practice2020

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Satoh, Hideaki Shimura, other 15
    • 総ページ数
      270
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      9780367193522
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 大学とまちづくり・ものづくり2019

    • 著者名/発表者名
      志村秀明、芝浦工業大学地域共創センター
    • 総ページ数
      231
    • 出版者
      三樹書房
    • ISBN
      9784895227063
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 東京湾岸地域づくり学2018

    • 著者名/発表者名
      志村 秀明
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      鹿島出版会
    • ISBN
      9784306073463
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi