• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年層の住宅アフォーダビリティと家族形成に関する国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 18K04512
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23030:建築計画および都市計画関連
研究機関大分大学

研究代表者

川田 菜穂子  大分大学, 教育学部, 准教授 (90608267)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード住宅政策 / 住宅アフォーダリティ / 家族形成 / 若年層 / 国際比較 / 住宅アフォーダビリティ
研究成果の概要

本研究は、若年層における住宅アフォーダビリティの実態とそれらが家族形成(親世帯からの自立や結婚・パートナーシップ形成、出産など)に与える影響を明らかにし、家族・人口の諸課題に対応するための住宅政策のあり方を検討した。日本を含む多くの先進国では、若年層において住居費負担の増大や持ち家率の低下などの傾向がみられる。それらの背景には、社会住宅の縮小、住宅手当の縮小や厳格化、金融規制緩和や物価高による住宅価格の高騰などの住宅システムの変化がある。本研究は、日本の特徴として、とくに未婚の若年層で結婚や子どもを持つ意欲が低く、親との同居や住居費の負担感、居住水準などの要因が影響していることを指摘した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

若年層の家族形成の困難や少子化への対応について、日本ではこれまで教育・訓練や雇用、所得保障、保育・子育て支援などの領域で施策が検討されてきた。一方で、生活基盤である住まいの保障については、アフォーダビリティの側面において大きな課題を抱えているにも拘わらず、軽視されがちであった。住宅政策においては、子育て世帯や新婚世帯を対象とした限られた支援しかなされておらず、とくに、未婚の若年層を対象とする支援は皆無に等しい。本研究の成果は、日本の家族・人口の諸課題について、住宅政策として対応することの有効性や意義を示したこと、未婚の者も含めた若年層を対象とした住宅政策の必要性を示したことにある。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (9件) (うちオープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 長期の住宅ローンが住宅アフォーダビリティの問題を先送りにしている2024

    • 著者名/発表者名
      川田 菜穂子
    • 雑誌名

      Housing Tribune

      巻: 680 ページ: 10-11

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 若年層における居住格差の広がりとその影響2023

    • 著者名/発表者名
      川田 菜穂子
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 117 ページ: 11-13

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 住宅からの排除:「失われた世代」の不安定な就労と居住2023

    • 著者名/発表者名
      川田 菜穂子
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 138(1776) ページ: 30-31

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Is Housing Finance Policy in Japan Shifting? The Growing Economic Risks of Homeownership2023

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Kawata
    • 雑誌名

      The Asia-Pacific Network for Housing Research Newsletter

      巻: 34 ページ: 11-12

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 公営住宅の空き住戸を活用した住まいに困窮する者への自立支援2022

    • 著者名/発表者名
      川田 菜穂子
    • 雑誌名

      住宅会議

      巻: 115 ページ: 57-60

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新型コロナウイルス感染症の拡大により顕在化する住宅アフォーダビリティの課題2021

    • 著者名/発表者名
      川田菜穂子
    • 雑誌名

      生活協同組合研究

      巻: 545 ページ: 16-24

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「賃貸世代」の住宅アフォーダビリティと持ち家取得意向2021

    • 著者名/発表者名
      川田菜穂子, 平山洋介
    • 雑誌名

      日本建築学会大会・建築社会システム部門研究協議会資料

      巻: - ページ: 61-66

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] フランス・パリにおける民泊の対策 アフォーダブル住宅 の危機に直面して2019

    • 著者名/発表者名
      川田菜穂子・阪東美智子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集, 建築社会システム (2019)

      ページ: 219-220

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] EU諸国における社会住宅と自治体居住政策2018

    • 著者名/発表者名
      川田 菜穂子
    • 雑誌名

      人口減少時代の自治体居住政策─今、再び公営住宅政策を問う

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 若年層における居住格差の広がりとその影響2022

    • 著者名/発表者名
      川田 菜穂子
    • 学会等名
      日本住宅会議 クロストーク「今日の居住格差ー私の視点ー」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Social Housing and the “Housing Safety Net” in Post-Growth Japan2022

    • 著者名/発表者名
      Nahoko Kawata
    • 学会等名
      National Housing Conference 2022/Melbourne
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フランス・パリにおける民泊の対策 アフォーダブル住宅 の危機に直面して2019

    • 著者名/発表者名
      川田菜穂子・阪東美智子
    • 学会等名
      2019年度日本建築学会大会(北陸) 学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] EU諸国における社会住宅と自治体居住政策2018

    • 著者名/発表者名
      川田 菜穂子
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会大会(東北) 建築社会システム・パネルディスカッション
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 若者の権利と若者政策2023

    • 著者名/発表者名
      川田 菜穂子(宮本 みち子 編著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750356594
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 住まいの百科事典2021

    • 著者名/発表者名
      一般社団法人 日本家政学会(川田菜穂子)
    • 総ページ数
      742
    • 出版者
      丸善出版
    • ISBN
      9784621305812
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi