• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イタリアの斜面集落における地質特性に関する領域史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K04533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

赤松 加寿江  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 准教授 (10532872)

研究分担者 片山 伸也  日本女子大学, 家政学部, 教授 (80440072)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2022年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2021年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード斜面集落 / 領域史 / 居住 / 生業 / 平場造成 / タンド / サン・ジョルジョ・ディ・ヴァルポリチェッラ / ヴァレ・マイラ / 伊仏国境地域 / ピエモンテ / サヴォア / 塩の道 / 植生 / 斜面地 / イタリア / 生産 / 地質 / 斜面 / 集落 / 都市史 / アルプス国境 / マイラ渓谷 / 円柱 / 平場形成 / ヴァルポリチェッラ / 石垣 / 葡萄畑
研究成果の概要

本研究はイタリアの斜面集落において地質と集落構造には相関関係がある傾向が明らかになった。石灰岩のような掘削、施工性が容易な地質では地下空間や段畑が形成されやすく、石灰岩・片岩の集落では基盤岩を露出させる急斜面に部分的に平場を確保した独立建物が点在した。泥岩・砂岩の集落では住居は連結し、地下道や道を共有しながら一体となって斜面空間に張り付いて形成される傾向があるというように、地質ごとの違いが見られた。特にこれらの斜面集落では、平場をいかに獲得するか、そして基盤岩の特質に応じて空間構成と構造支持のあり方に工夫を施していることが明らかになった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は斜面という自然基盤において居住と生業を続けてきた斜面集落の空間構成に地質特性が関係していることを明らかにした。傾斜地において法面の形状を決定する表層地質は、耕地、集落、住宅の空間構成を物理的に規定するにもかかわらず、建築史、都市史研究において地質や土壌の観点から集落の空間構造を読み解く試みはなされてこなかった。本研究は地質と斜面集落の空間構成には相関関係があるという学術的に新しい知見が得られたとともに、急斜面の滑落、災害に直面する社会の現実的課題に対して、解決の可能性を歴史から解明しうる社会的意義をもつ。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] トリノ工科大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 18世紀カルミニャーノの原産地呼称制度とワイン生産拠点からみた領域史研究2020

    • 著者名/発表者名
      赤松加寿江
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 85 号: 777 ページ: 2467-2477

    • DOI

      10.3130/aija.85.2467

    • NAID

      130007947684

    • ISSN
      1340-4210, 1881-8161
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市の色に気づく場所:ヴェローナのボッテガ・デル・ヴィーニ2018

    • 著者名/発表者名
      赤松加寿江
    • 雑誌名

      建築雑誌

      巻: 4 ページ: 45-45

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 食がデザインする都市空間2019

    • 著者名/発表者名
      小野芳朗、岩本馨
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      昭和堂
    • ISBN
      4812218268
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 危機の都市史: 災害・人口減少と都市・建築2019

    • 著者名/発表者名
      「都市の危機と再生」研究会
    • 総ページ数
      399
    • 出版者
      吉川弘文館
    • ISBN
      4642038841
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Workshop for cultural landscape and slope settlements in Piedmonte2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi