• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

19世紀英国における建築・装飾美術思潮と日本の建築界への影響と展開

研究課題

研究課題/領域番号 18K04536
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23040:建築史および意匠関連
研究機関神戸大学

研究代表者

足立 裕司  神戸大学, 工学研究科, 名誉教授 (60116184)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードゴシック・リヴァイヴァル / アーツ・アンド・クラフツ運動 / 武田五一 / 制作論 / 日本近代建築思想史 / 近代住宅史 / 装飾芸術 / 古建築保存 / F.L.ライト / 日本近代建築史 / 色彩論 / 装飾論 / F.L.ライトの初期制作論 / ゴシック・リヴァイヴァルの建築理論 / 形式理論 / 日本近代建築家の世代 / 装飾美術 / 制作理念 / 第二世代の建築 / 分離派建築会 / 建築・装飾芸術 / 伊東忠太 / J.ラスキン / ヴィオレ・ル・ デュク / 洋式概念 / 英国19世紀の建築・装飾芸術 / 日本の第三世代の建築家 / ヴィオレ・ル・デュク / Arts and Crafts Movement / 日本近代建築
研究成果の概要

本研究は19世紀イギリスに興ったアーツ&クラフツ運動に至る建築・工芸運動の日本への影響関係を考察した。従来の研究では西欧と日本の建築工芸における形態上の比較が優先し、その背景となる思想に関する影響についてはモダニズムの形成期まで等閑視されてきた。
本研究では英国で興ったゴシック・リヴァイヴァル運動からその展開としてのアーツ&クラフツ運動が1900年前後の建築思潮に及ぼした影響について再検討を行い、アーツ&クラフツ運動の中心課題であった装飾芸術ついての基礎理論や建築作品に到達するための制作理念が武田五一という建築家を通じてどのように理解され、建築工芸界に伝わっていったかということを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで日本の建築界では、モダニズムの成立過程としてアール・ヌーヴォーからウィーン分離派、ドイツ表現派へと至る活動を中心に言及されてきたが、それらの潮流の基となったイギリスのゴシック・リヴァイヴァルからアーツ・アンド・クラフツ運動へと至る活動の日本への影響については看過されてきた。
本研究では、武田五一という一人の建築家を通じて、これまで看過されてきたイギリスの19世紀末の動向の影響について考察を行った。彼の残した膨大な旧贓品の資料を含めて、当時の世界の建築界の思潮を再考し、外形的な関係性に重きを置きをおいた研究から、制作における理念的な側面について明らかにすることができたと考える。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (29件) (うちオープンアクセス 10件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 6件) 図書 (7件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅の制作意図について ―当初設計図と敷地発掘調査からの再考察-2024

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅の制作理念に関する研究 ―建設経緯と敷地環境に関する調査を踏まえて―2024

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅保存運動を振り返って2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司他
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: No.470 ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 取り壊しの危機を超えて―旧山邑家住宅の戦後の動向2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: No.469 ページ: 7-8

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)での暮らし2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司他
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: No.468 ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)の不思議発見2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: No.467 ページ: 5-7

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるフランク・ロイド・ライトの理解に関する研究 武田五一研究(22)2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: - ページ: 285-288

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 武田五一の制作論における色彩論とその理論的背景 ―武田五一研究(23)―2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: - ページ: 413-414

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] 武田五一の制作論における色彩論とその理論的背景―武田五一研究(23)2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 日本におけるF.L.ライトの理解に関する研究―武田五一研究(22)2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 武田五一の制作論における装飾とその理論的背景 ―武田五一研究(21)2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: - ページ: 669-670

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 武田五一の制作論への西欧の影響とその展開 ―武田五一研究(20)2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: - ページ: 429-432

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 鴻池組旧本店―受け継がれてきた美と歴史的・建築的価値に魅せられて2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      株式会社鴻池組コーポレイトサイト

      巻: -

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 武田五一の制作理念に関する考察 ― 武田五一研究 (19)2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: - ページ: 759-760

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観におけるJ. Gwilt “Encyclopedia of Architecture”の影響―武田五一研究(18)2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: - ページ: 509-512

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 東北学院旧宣教師館(デフォレスト館)の 建築形式に関する再考察2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      東北学院史資料センター年報

      巻: 6 ページ: 10-23

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 武田五一の古建築修理とその理念について 武田五一研究(17)2020

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西脇小学校校舎を 使い続けていくために2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      京都橘大学広報誌「つながる」

      巻: ― ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)の保存工事を終えて【前編】2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: ― ページ: 5-6

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ヨドコウ迎賓館(旧山邑家住宅)の保存工事を終えて【後編】2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      YODOKO NEWS

      巻: ― ページ: 3-4

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 武田五一とF. L. ライトとの関連とアーツ・アンド・クラフツ運動の影響について 武田五一研究 (16)2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: ― ページ: 713-714

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 武田五一の寺院建築における理念と設計法について 武田五一研究(15)2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: ― ページ: 525-528

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 西山家住宅の建築について2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      「国指定名勝 西山氏庭園」 総合学術調査報告書

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 西山家住宅の室内意匠と家具調度について2019

    • 著者名/発表者名
      足立 裕司
    • 雑誌名

      「国指定名勝 西山氏庭園」 総合学術調査報告書

      巻: ―

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 武田五一とF. L. ライトとの関連とアーツ・アンド・クラフツ運動の影響について ― 武田五一研究 (16)2019

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 武田五一の寺院建築における理念と設計法について 武田五一研究(15)2019

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: -

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 日本におけるゴシック・リヴァイヴァリズムの影響について ― 武田五一研究 (14)2018

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会大会梗概集

      巻: - ページ: 981-982

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 武田五一の建築観とアーツ・アンド・クラフツ運動(その7) 武田五一研究 (13)2018

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      日本建築学会近畿支部研究報告集

      巻: - ページ: 525-528

    • NAID

      200000439225

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 歴史的建造物の修復とその目標―近代建築を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 雑誌名

      文建協通信

      巻: 133 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 旧山邑家住宅の今 ー私とこの邸宅との関わりー2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      シンポジウム「建築と音楽」
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シンポジウム「西脇小学校の保存・改修工事について」2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] SDGs時代の建築家の役割2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築家協会兵庫地区大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 木造校舎のある風景-地域の歴史的環境を考える2022

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、藤森輝信、腰原幹雄
    • 学会等名
      西脇小学校重要文化財指定記念シンポジウム
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 分離派建築会ーモダニズム建築への道程2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      シンポジウム「分派派建築会ーモダニズム建築への道程」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 武田五一の建築観におけるJ. Gwilt “Encyclopedia of Architecture”の影響 武田五一研究(18)2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会近畿支部研究発表会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 武田五一の制作理念に関する考察 ― 武田五一研究 (19) ―2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 武田五一の古建築修理とその理念について 武田五一研究(17)2020

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 武田五一と住宅のモダニズム2019

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 学会等名
      大阪市立住まいセンター講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 武田五一と世紀転換期の建築に関する研究 附 武田五一旧蔵品目録2024

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      私家版(科学研究費補助金)
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 書寫山圓教寺摩尼殿調査報告書2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      書寫山圓教寺
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 旧山邑家住宅(ヨドコウ迎賓館)付属建物と敷地環境に関する調査報告書2023

    • 著者名/発表者名
      足立裕司
    • 総ページ数
      65
    • 出版者
      淀川製鋼所
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [図書] 西脇市立西脇小学校保存改修工事報告書2021

    • 著者名/発表者名
      足立裕司編著、田中学、高田暁、竹林英樹
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      西脇市教育委員会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 分離派建築会ー日本のモダニズム建築誕生2020

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、田路貴浩編、池田祐子 河田智成 水沢勉 長谷川章 南明日香 堀勇良 加藤耕一 角田眞弓 河東義之 天内大樹 内田青蔵 橋爪節也 杉山真魚 田中修二 岡山理香 田所辰之助 梅宮弘光 本橋仁
    • 総ページ数
      576
    • 出版者
      京都大学学術出版会
    • ISBN
      9784814002955
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 分離派建築会―日本における建築「創作」の誕生、第2章4を担当2020

    • 著者名/発表者名
      田路貴浩、足立裕司他
    • 出版者
      京都大学出版会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 近代遺跡調査報告書―交通・運輸・通信業―2019

    • 著者名/発表者名
      足立裕司、他(共著)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      文化庁
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] シンポジウム[木造校舎のある風景―地域の歴史遺産を考える]

    • URL

      https://www.city.nishiwaki.lg.jp/kankotokusan/rekishishisekimeisyowomeguru/bunkazai/24352.html

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi