• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受動リンク機構をもつROVとケーブル張力制御可能なASVによる観測システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K04586
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分24020:船舶海洋工学関連
研究機関長崎総合科学大学

研究代表者

佐藤 雅紀  長崎総合科学大学, 工学研究科, 准教授 (10709067)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード水中ロボット / ROV / ASV / モザイク画像 / 海中ロボット / 受動リンク機構 / 遺伝的アルゴリズム
研究成果の概要

簡便でリアルタイムに船底の状況を提示し、異常個所の位置を特定可能な水中観測システムの開発を目指す。水中は電波が届かないため、リアルタイムに映像を得るためには有線での通信が必要となる。そこで遠隔操縦型の水中ロボット(ROV)と、洋上を自律移動するロボット(ASV)が連携するシステムとする。本研究では、ROVを用いて船底を模した試験水槽の自動観測を実施した。また、実海域において浮桟橋の底を観測した。さらに洋上を全方位に移動でき、波の揺れに頑健なASVを開発した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で開発した観測システムは、簡便でリアルタイムに船底の状況を提示する基盤技術になると期待される。従来の船底の調査は、港湾係留時にダイバーによる手作業、或いは定期検査時のメンテナンスとなる。そのためフジツボなどの付着による燃費の低下が発生している。そこで、運用が容易でリアルタイムに船底の状況を提示でき、異常個所の位置を特定可能な観測システムによって、安全かつ環境への影響を考慮した船舶の運用へとつながる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [学会発表] Semi-Submersible型洋上自律探査機の開発と評価(第2報)2021

    • 著者名/発表者名
      七條大樹,濱口和也,佐藤雅紀
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'21講演論文集
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] Development of a semi-submersible autonomous surface vehicle for cooperating with remotely operated vehicle2021

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shichijo, Kazuya Hamaguchi, Masanori Sato
    • 学会等名
      The 26th International Symposium on Artificial Life and Robotics 2021(AROB 26th 2021)
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書 2020 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Semi-Submersible 型洋上自律探査機の開発と評価2020

    • 著者名/発表者名
      七條大樹,濱口和也,佐藤雅紀
    • 学会等名
      第21回システムインテグレーション部門講演会(SI2020)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Semi-Submersible型洋上自律探査機の開発2020

    • 著者名/発表者名
      七條大樹,濱口和也,佐藤雅紀
    • 学会等名
      第38回日本ロボット学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of an autonomous surface vehicle for an observation a bottom of ship2020

    • 著者名/発表者名
      Taiki Shichijo, Kazuya Hamaguchi, Masanori Sato
    • 学会等名
      The 25th International Symposium on Artificial Life and Robotics 2020
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 潮流下稼働可能型海中ロボットの開発(第1報)2019

    • 著者名/発表者名
      野瀬幹夫,木下健,平山哲朗,古野弘志,京円太亮,佐藤雅紀
    • 学会等名
      日本船舶海洋工学会講演論文集
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 潮流環境下で用いる凧型海中ロボットの試作2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤雅紀,渕上和輝,七條大樹,中山雄樹
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会'18
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.it.nias.ac.jp/sato/

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi