• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

逆推論アプローチを援用した眼球運動解釈スキームに基づく医療スタッフ行動評価

研究課題

研究課題/領域番号 18K04599
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分25010:社会システム工学関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

青木 洋貴  東京工業大学, 工学院, 准教授 (00322090)

研究分担者 鈴木 聡  神奈川工科大学, 工学部, 教授 (20586028)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード認知タスク分析 / 逆推論アプローチ / 人間工学 / 臨床工学 / 逆推論 / 眼球運動 / 看護業務 / 認知タスク / 行動分析
研究成果の概要

本研究は,認知プロセス分析における眼球運動データの適切な解釈に向けて提案されている逆推論アプローチを援用し,臨床工学技士の診断業務に適用可能な認知タスク分析方法論を構築することが目的である.臨床工学技士を被験者とした不具合探索実験を実施し,逆推論アプローチに用いることができる基礎的な資料としてまとめた.さらに逆推論アプローチを援用した眼球運動データ解釈の枠組みの構築および洗練のために,小児科看護師の乳児観察業務,および医師による画像診断業務を模擬した実験を行い,主に眼球運動特性とタスクゴールとの関係に関する調査を行い,その調査成果を枠組みの構築,洗練に向け繰り返しフィードバックを行った.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は,眼球運動の解釈に向けた逆推論アプローチを利用した,実用に耐える認知タスク分析方法を提案したことにある.逆推論アプローチ自体の発想は極めてシンプルではあるものの,その実装方法は現時点では統計解析的な手法の利用など,限られている.本研究では実務への適用を強く意識しているために,高度な数学の知識を必要せずとも実施できることを前提に置き,分析者は,典型的な注視点推移の分類およびそれらに対する解釈方法だけを使えばよいといったように,極めて簡便な手続きからなっている.このような認知タスク分析を,高度な専門知識を前提とせずに簡便に実行できることが,社会的な意義であると考えている.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 透析装置の不具合対処における診断プロセスのタスク記述と潜在的な改善点抽出のための試験的適用2019

    • 著者名/発表者名
      川淵 愛子、青木 洋貴、鈴木 聡
    • 雑誌名

      日本経営工学会論文誌

      巻: 70 号: 1 ページ: 35-52

    • DOI

      10.11221/jima.70.35

    • NAID

      130007649969

    • ISSN
      1342-2618, 2187-9079
    • 年月日
      2019-04-15
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳児のてんかん様動作に対する臨床推論時の知覚パターン―経験の異なる看護師・初学者間の比較研究―2019

    • 著者名/発表者名
      青木洋貴, 関駿太, 西間木啓行, 鈴木聡, 青木真希子
    • 雑誌名

      人間工学

      巻: 55 ページ: 200-211

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 透析装置の不具合対処における診断プロセスのタスク記述と潜在的な改善点抽出のための試験的適用2019

    • 著者名/発表者名
      川淵愛子, 青木洋貴, 鈴木聡
    • 雑誌名

      日本経営工学会論文誌

      巻: 7081) ページ: 35-52

    • NAID

      130007649969

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Analysis of Clinical Reasoning Processes During Scanning Chest X-Rays Based on Visual Perception Pattern2021

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Aoki, Koji Morishita, Marie Takahashi, Atsushi Kudoh, Mitsuhiro Kishino and Tsuyoshi Shirai
    • 学会等名
      Proceedings of the 21st Triennial Congress of the International Ergonomics Association
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熟練技士の認識を援用した透析装置の異常診断プロセス評価による方略と知識の抽出2018

    • 著者名/発表者名
      川淵愛子,青木洋貴,鈴木聡
    • 学会等名
      平成30年度日本人間工学会大会予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 乳児のてんかん様動作の診断における視覚的情報知覚パターン―経験による推論プロセスの違い2018

    • 著者名/発表者名
      青木洋貴,関駿太,鈴木聡,青木真希子
    • 学会等名
      平成30年度日本経営工学会秋季研究大会予稿集
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi