研究課題/領域番号 |
18K04729
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26030:複合材料および界面関連
|
研究機関 | 九州工業大学 |
研究代表者 |
毛利 恵美子 九州工業大学, 大学院工学研究院, 准教授 (60380721)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | セルロースナノクリスタル / カプセル / コアーシェル粒子 / 液晶 / 階層構造 / 高分子 / 複合化 / 微粒子 / カプセル化 / 電場配向 |
研究成果の概要 |
セルロースナノクリスタル(CNC)と呼ばれるナノスケールの棒状微粒子を用いて、構造化された内部構造を有する粒子状の複合体を創出した。自己組織化析出(SORP)法を応用した手法を用い、CNCとポリエチレングリコール(PEG)を組み合わせることで、ミクロンメートルスケールの、コアーシェル構造を有する粒子状の構造体が得られることを確認した。特に、PEGの分子量を調製することにより、CNC成分がコア、PEG成分がシェルとなる粒子と、PEG成分がコア、CNC成分がシェルとなる粒子の2種類を作り分ける方法を確立した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
セルロースナノクリスタル(CNC)は、ナノサイズの棒状セルロースであり、高濃度ではコレステリック液晶性を示すことから光学材料等への応用も期待される。しかし、CNC溶液の粘度は高く、その液晶性の動的制御には制約が多い。本研究では、CNCを合成高分子材料でカプセル化することに成功し、環境負荷の低い液晶材料の開発に向けての一段階目を達成した。 さらに、同じ手法で高分子を粒子内部にもつCNC粒子の調製にも成功したことにより、多様な複合物を創出できる可能性を示した。本研究で確立したCNC複合粒子の合成方法は、同種の2成分を用いながら、粒子内の成分配置を制御できる方法であり新規性・汎用性の高い成果である。
|