研究課題/領域番号 |
18K04743
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26040:構造材料および機能材料関連
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
北條 智彦 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (50442463)
|
研究分担者 |
秋山 英二 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (70231834)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 水素脆化 / 残留オーステナイト / 熱間鍛造 / 超微細粒 / 機械的特性 / 超高強度鋼 / 変態誘起塑性 / 微細粒 |
研究成果の概要 |
自動車用構造部材として期待される超高強度低合金TRIP鋼の機械的特性,および水素脆化特性に及ぼす熱間鍛造熱処理影響を調査した. いずれの超高強度低合金TRIP鋼も熱間鍛造熱処理を施すことによって強度,伸びが向上し,耐水素脆化特性が改善した.これらは熱間鍛造熱処理による組織微細化,および残留オーステナイト特性向上に起因したと考えられた. 熱間鍛造熱処理を施した超高強度低合金TRIP鋼は従来の焼戻しマルテンサイト鋼と比較して優れた耐水素脆化特性を有した.超高強度低合金TRIP鋼は熱間鍛造熱処理時の動的再結晶による組織微細化により耐水素脆化特性が改善したと考えられた.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
超高強度鋼に熱間鍛造熱処理を施したときの微細組織形成挙動を明らかにすることによって,熱間鍛造熱処理時の動的再結晶挙動,オーステナイトのベイナイト変態挙動,炭素濃化挙動を明らかにできると期待される.また,超高強度鋼の水素脆化に及ぼす微細組織,および残留オーステナイト特性の影響を明確にすることにより,超高強度鋼の水素脆化メカニズム解明の一助となることが期待される.また,自動車用超高強度鋼の水素脆化を抑制し,さらなる高強度化を達成することによって,次世代の自動車用構造材料となると期待され.自動車の軽量化,小型化が達成され,燃費向上,温室効果ガス排出量削減が達成されると考えられる.
|