研究課題/領域番号 |
18K04745
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26040:構造材料および機能材料関連
|
研究機関 | 富山大学 |
研究代表者 |
赤丸 悟士 富山大学, 学術研究部理学系, 助教 (10420324)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | パラジウム合金 / 磁性多層膜 / 巨大磁気抵抗効果 / 水素吸蔵合金 / 水素 / 磁気抵抗 / Pd合金 |
研究成果の概要 |
PdCo合金を強磁性層に利用した磁性多層膜を作成し、その多層膜の磁気抵抗効果および水素雰囲気下での磁気抵抗効果について調べた。PdCo中のCo濃度および構造の最適化を行うことで、巨大磁気抵抗効果が発現することが分かった。またPdCo層が水素吸収することでPdCo層の磁化が減少し、その結果巨大磁気抵抗効果の大きさが減少した。つまり水素によりGMR効果を制御することができた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
巨大磁気抵抗効果を外部因子により制御できることは、大きな抵抗変化を水素センサに利用できる可能性がある。また巨大磁気抵抗効果が応用されている産業においても、素子の改良・改善につながる可能性がある。また、水素吸蔵合金の電子物性分野への応用といった視点から、今後学術的に新たな展開が広がることが期待される。
|