研究課題/領域番号 |
18K04749
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分26040:構造材料および機能材料関連
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
園山 範之 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (50272696)
|
研究分担者 |
今西 誠之 三重大学, 工学研究科, 教授 (20223331)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 複合金属酸化物 / 層状複水酸化物 / 固溶体 / バンドギャップ低下 / SPR-KKR法 / 酸素欠損 / バンドギャップ / SPR-KKR / 酸素欠陥 / XAFS / 層状復水酸化物 / 電子導電性 / 電子デバイス |
研究成果の概要 |
Mg-Al酸化物固溶体を還元焼成する時に、酸素脱離・電子導入を誘起し、本来絶縁体であるMg-Al酸化物に導電性を付与させることを目的として以下の様な研究を行った。 1.Mg-Al LDH焼成体の構造の解析およびMg-Al LDH焼成体の酸化物イオン導電性の調査を行った。LDH焼成体は、MgOに比べバンドギャップの減少が観測された。また、わずかながら高温領域においてイオン導電性が認められた。 2.LDH焼成体の電子状態計算:Mg-Al LDH焼成体の電子状態計算を固溶体計算を精密に行うことが出来 るSPR-KKR法を用いて計算した。その結果、計算でもAl添加によるバンドギャップの低下が再現された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
欠陥導入と電子注入による、本来絶縁体である金属酸化物のバンドギャップ低下、導電性付与法の開発を行った。本研究が完成すれば、安価な半導体材料等の新材料開発が期待できる。
|