• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞遊走や接着に基づく自己組織化現象の理解と制御

研究課題

研究課題/領域番号 18K04856
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分27040:バイオ機能応用およびバイオプロセス工学関連
研究機関大阪工業大学

研究代表者

長森 英二  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (70394898)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード遊走 / 接着 / 自己組織化 / 組織工学 / 共培養 / 骨格筋筋芽細胞 / 神経細胞 / 積層細胞シート / 細胞遊走 / 細胞接着 / 培地 / 異種細胞 / 細胞挙動 / 複雑組織工学 / 骨格筋細胞 / 棲み分け現象 / 内皮細胞 / 活性張力 / 三次元組織 / 骨格筋 / 細胞シート
研究成果の概要

複数種の細胞が混合された複合組織における自己組織化現象を理解し,制御するための工学的学問体系の構築は、より高度な再生医療の実現に欠かせない.前課題に引き続き、積層細胞シートの底部に配置された異種細胞の挙動を明らかにすることで、最終的にそれらの挙動を操り、目的の構造を作り上げる技術体系の構築を指向した。実施計画に則り、積層筋芽細胞シートを神経細胞の上部に配置し、筋分化が進行する筋芽細胞組織内における神経細胞の挙動を明らかにすることを試みたが、これら異種細胞を良好に共培養できる条件は見いだせなかった。「複雑組織を作り上げる技術」の前に、「組織を適切に育む培養技術」を開発することが先決である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

複数種の細胞が混合された複合組織における自己組織化現象を理解し,制御するための工学的学問体系の構築は、より高度な再生医療の実現に欠かせない.積層筋芽細胞シートを神経細胞の上部に配置し、筋分化が進行する筋芽細胞組織内における神経細胞の挙動を明らかにすることを試みたが、これら異種細胞を良好に共培養できる条件は見いだせなかった。三次元培養により所望の構造を有する組織・臓器を作り上げるうえで、異種細胞を共培養する培地・条件を如何に速やかに設定するかは大きな課題である。「複雑組織を作り上げる技術」の前に、「組織を適切に育む培養技術」を開発することが先決である。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (7件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of hydrogen peroxide concentration on the maintenance and differentiation of cultured skeletal muscle cells.2021

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Fujita, Keisuke Mae, Kouki Nagatani, Masanobu Horie, Eiji Nagamori
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 131 号: 5 ページ: 572-578

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2020.12.010

    • NAID

      40022568974

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effect of cell-extracellular matrix interaction on myogenic characteristics and artificial skeletal muscle tissue.2020

    • 著者名/発表者名
      Masanobu Horie, Ran Ding, Sumire Nagasaka, Saki Ohsumi, Kazunori Shimizu, Hiroyuki Honda, Eiji NAGAMORI, Hideaki Fujita, Takuo Kawamoto
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: in press 号: 1 ページ: 98-105

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2020.02.008

    • NAID

      40022293633

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Escherichia coli chromosome-based T7-dependent constitutive overexpression system and its application to generating a phenylalanine producing strain2018

    • 著者名/発表者名
      Koma D, Kishida T, Yamanaka H, Moriyoshi K, Nagamori E, Ohmoto T
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 126 号: 5 ページ: 586-595

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2018.05.014

    • NAID

      40021726328

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトiPS細胞大量培養を効率化する操作2018

    • 著者名/発表者名
      長森英二
    • 雑誌名

      日本生物工学会誌

      巻: 96(7) ページ: 8-11

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] iPS細胞の分化培養・分化細胞/組織の培養工学(現状と展望)2018

    • 著者名/発表者名
      長森英二
    • 雑誌名

      月刊PHAMSTAGE

      巻: 18(2) ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 元気な骨格筋細胞培養と活性張力評価技術、応用2020

    • 著者名/発表者名
      長森英二
    • 学会等名
      日本生物工学会関西支部 第117回発酵工学懇話会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 半導体加工技術で作製した微細な「ざる」を用いた培地-細胞分離2020

    • 著者名/発表者名
      長森英二, 九鬼真奈絵,四辻史也,西川美和子,近藤孝志
    • 学会等名
      日本再生医療学会2020年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 骨格筋細胞を機能的に育み,計測する技術2019

    • 著者名/発表者名
      長森英二
    • 学会等名
      情報計算化学生物学会(CBI学会)2019年大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸素運搬体を用いた超高密度かつ機能的な細胞培養2019

    • 著者名/発表者名
      長森英二
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 培養骨格筋組織の形状および機能の維持に適したFBS濃度の探索2018

    • 著者名/発表者名
      長谷 洸輝, 堀江 正信, 藤田 英明, 長森 英二
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 過酸化水素が骨格筋細胞の構造と機能に影響を与える濃度域の検証2018

    • 著者名/発表者名
      前 佳佑, 堀江 正信, 藤田 英明, 長森 英二
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] T7発現系を応用したプラスミドフリーで誘導剤が不要なフェニルアラニン高生産菌の開発2018

    • 著者名/発表者名
      岸田隆寛, 駒大輔, 大橋博之, 山中勇人, 森芳邦彦, 長森英二, 大本貴士
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] バイオリアクターのスケールアップと物資生産事例集2021

    • 著者名/発表者名
      長森英二,川瀬義矩,磯良行,片倉啓雄,和田昌憲,伊藤隆夫, 五十嵐聡,上根祐,中村秀美,今井正直,早川雄祐,中山良一, 田中伸宏,堀内淳一,竹園恵,鬼塚正義,松田博行,他計87名
    • 総ページ数
      500
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861048302
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [図書] 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向2019

    • 著者名/発表者名
      長森英二 他
    • 総ページ数
      676
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047497
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 骨格筋研究を核とした筋スマート社会(監修:長森英二)2019

    • 著者名/発表者名
      長森英二 他
    • 総ページ数
      326
    • 出版者
      シーエムシー・リサーチ
    • ISBN
      9784904482629
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 再生医療の開発戦略と最新研究事例集2019

    • 著者名/発表者名
      長森英二、他83名
    • 総ページ数
      420
    • 出版者
      技術情報協会
    • ISBN
      9784861047374
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 骨格筋研究を核とした筋スマート社会2019

    • 著者名/発表者名
      長森英二(監修者)、他54名
    • 出版者
      シーエムシーリサーチ
    • ISBN
      9784904482476
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 大阪工業大学工学部生命工学科生物プロセス工学研究室

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/bio/labo/~nagamori/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi