• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ集光デバイスの形成と極微光化学反応場の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K04866
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28010:ナノ構造化学関連
研究機関愛知工科大学 (2019-2020)
首都大学東京 (2018)

研究代表者

近藤 敏彰  愛知工科大学, 工学部, 准教授(移行) (20513716)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード同軸ナノケーブル / 光化学反応場 / プラズモニクス / アノード酸化 / ポーラスアルミナ / ナノ集光 / プラズモン / 陽極酸化ポーラスアルミナ / 光化学反応 / アルミニウム / プラズモニック導波路
研究成果の概要

Alを陽極酸化することで得られる陽極酸化ポーラスアルミナを出発構造として,開口径がシングルナノメートルスケールの同軸ナノケーブルアレイの形成に成功した.得られた同軸ナノケーブルは,可視光の効率的な伝搬が可能であった.さらに本同軸ナノケーブルによれば,ナノメートルスケールの極微小な領域に光化学反応を誘起することが可能であった.本同軸ナノケーブルは,光化学反応場だけでなく,ナノリソグラフィーや超高密度光記録などへの応用展開が期待される.

研究成果の学術的意義や社会的意義

シングルナノメートルスケールの開口径を有する同軸ナノケーブルを作製し,光伝搬特性を実験的に評価した例はこれまでに報告がない.さらに本課題では,得られた同軸ナノケーブルを用いてナノメートルスケールの極微小な領域に光化学反応を誘起することにも初めて成功しており,本研究成果の学術的意義は高いものと考えられる.本同軸ナノケーブルは,応用性の広範さから,光学,生命科学,物性科学などナノ空間への光学的アプローチを必要とする様々な分野の基礎・応用研究に大きな波及効果をもたらすものと期待される.

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Formation of ideally ordered porous anodic zirconia by anodization of vacuum deposited Zr on molds2021

    • 著者名/発表者名
      Kondo Toshiaki、Tamura Touko、Yanagishita Takashi、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      Journal of Vacuum Science & Technology B

      巻: 39 号: 2 ページ: 020601-020601

    • DOI

      10.1116/6.0000864

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Ni micropillar arrays with high aspect ratios using anodic porous alumina template and their application to molds for imprinting2021

    • 著者名/発表者名
      Yanagishita Takashi、Hayakawa Tomohiro、Kondo Toshiaki、Masuda Hideki
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 11 号: 4 ページ: 2096-2102

    • DOI

      10.1039/d0ra09729b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポーラスアルミナにもとづいた極微同軸ナノケーブルの形成と光化学反応場への応用2020

    • 著者名/発表者名
      近藤敏彰,一之瀬玲皇,黒沢みずき,柳下 崇,益田秀樹
    • 学会等名
      電気化学会第87回大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ポーラスアルミナにもとづいた極微同軸ナノケーブルアレイの形成と光学特性評価2019

    • 著者名/発表者名
      一之瀬玲皇,近藤敏彰,柳下 崇,益田秀樹
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ポーラスアルミナにもとづいた低損失な同軸ナノケーブルの形成と光学特性2019

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬玲皇,黒沢みずき,近藤敏彰,柳下 崇, 益田 秀樹
    • 学会等名
      電気化学会第86回講演大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ポーラスアルミナにもとづく微細開口同軸ナノケーブルの形成と光化学反応場への応用2018

    • 著者名/発表者名
      黒沢みずき,近藤敏彰,柳下 崇,益田秀樹
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] CSJカントレビュー プラズモンと光圧が導くナノ物質化学,第7章「大面積規則ナノ構造体の形成とプラズモニクスデバイスへの応用」2019

    • 著者名/発表者名
      近藤敏彰,柳下 崇,益田秀樹
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi