• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

炭素ナノ空洞を利用した極性分子の配列・配向制御による極微小誘電体の作製と物性解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K04894
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分28030:ナノ材料科学関連
研究機関神奈川大学

研究代表者

松田 和之  神奈川大学, 工学部, 教授 (60347268)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードナノ細孔 / カーボンナノチューブ / 水分子 / 誘電体 / ナノチューブ / 水 / 極性分子 / ナノカーボン
研究成果の概要

ナノメートルスケールの細孔内部の分子集団はバルク状態とは異なる特異な振る舞いを示すことが知られている。本研究では単層カーボンナノチューブの内部空洞に極性分子である水を吸着させ、その構造と誘電物性を電気伝導度測定、原子間力顕微鏡観測、核磁気共鳴、x線回析、分子動力学シミュレーションの手法により調べた。平均直径が1.4, 2.0 nmの単層カーボンナノチューブで作製した各フィルム試料において、水吸着により電気抵抗の減少が室温で観測された。また、一軸加圧により扁平化させたカーボンナノチューブ内部では、プロトンが秩序化したリボン状の氷が形成されることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ナノメートルスケールで構造が制御された物質は、これまでにない機能を発現させることが可能である。本研究では直径が数nmの単層カーボンナノチューブに極性分子の一種である水を内包させることで、そのフィルム試料の電気抵抗を変化させたり、扁平化ナノチューブ内部で形成される氷はその構造に依存し、誘電特性が変化することが示された。これら性質を利用した新規デバイスの開発につながることが期待される。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Ice Nanoribbons Confined in Uniaxially Distorted Carbon Nanotubes2018

    • 著者名/発表者名
      Haruka Kyakuno, Hiroto Ogura, Kazuyuki Matsuda, and Yutaka Maniwa
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry C

      巻: 122 号: 32 ページ: 18493-18500

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.8b04289

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] カーボンナノチューブにおけるヘキサンやデカンの吸着2022

    • 著者名/発表者名
      井口准甫,伊藤大基,客野遥,松田和之,真庭豊,緒方啓典,秋山良,千葉文野
    • 学会等名
      第32回日本MRS年次大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブに吸着した直鎖アルカンの構造とダイナミクス2022

    • 著者名/発表者名
      客野遥, 井口准甫, 伊藤大基, 松田和之, 真庭豊, 緒方啓典, 秋山良, 千葉文野
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブにおけるヘキサンやデカンの吸着2022

    • 著者名/発表者名
      井口准甫, 伊藤大基, 客野遥, 松田和之, 真庭豊, 緒方啓典, 秋山良, 千葉文野
    • 学会等名
      日本物理学会第77回年次大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 一次元リボン状氷のプロトン輸送2020

    • 著者名/発表者名
      客野遥, 小倉宏斗, 松田和之, 真庭豊
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カーボンナノチューブの内部空洞における水輸送2020

    • 著者名/発表者名
      小倉宏斗, 客野遥, 松田和之, 真庭豊
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] つぶれたカーボンナノチューブに内包された水の構造とダイナミクスIV2019

    • 著者名/発表者名
      客野遥, 小倉宏斗, 松田和之, 真庭豊
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 形状を変化させたカーボンナノチューブ内の水II2019

    • 著者名/発表者名
      小倉宏斗, 客野遥, 松田和之, 真庭豊
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] つぶれたカーボンナノチューブに内包された水の構造とダイナミクスIII2019

    • 著者名/発表者名
      客野遥, 小倉宏斗, 松田和之, 真庭豊
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 形状を変化させたカーボンナノチューブ内の水2019

    • 著者名/発表者名
      小倉宏斗, 客野遥, 松田和之, 真庭豊
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] つぶれたカーボンナノチューブに内包された水の構造とダイナミクスII2018

    • 著者名/発表者名
      客野遥, 小倉宏斗, 松田和之, 真庭豊
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Fast molecular dynamics and phase transition of water confined inside carbon nanotubes2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kyakuno, K. Matsuda, R. Ichimura, T. Saito, K. Hata, Y. Maniwa
    • 学会等名
      The 12th Mini-Symposium on Liquids
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi