• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己組織性有機無機量子井戸を用いたキャビティポラリトンデバイス

研究課題

研究課題/領域番号 18K04927
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分29010:応用物性関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

江良 正直  佐賀大学, 理工学部, 准教授 (30191927)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード自己組織性量子井戸 / ハロゲン化鉛系層状ペロブスカイト / キャビティポラリトン / レーザ / 非線形光学材料 / ラングミュア―ブロジェット法 / 太陽電池 / ハロゲン化鉛系ペロブスカイト / ハイブリッド励起子 / 有機・無機量子井戸 / Langmuir-Blodgett法 / レーザー / 発光デバイス / 光非線形材料 / 有機無機量子井戸 / 自己組織性 / ポラリトンレーザ
研究成果の概要

本基盤研究(C)(18K04927) における研究成果の概要は以下の通り。
1.Squeezed Out 法による高品質ハロゲン化鉛系層状ペロブスカイト有機無機量子井戸薄膜作製法の確立した。2,上記、薄膜を用いたキャビティポラリトンデバイス応用の可能性を示した。3,分子LEGO法と命名した有機半導体と無機半導体を組み合わせたハイブリッド量子井戸作製法を確立し、キャビティポラリトンデバイスへの応用の可能性を示した。 4,太陽電池へ応用可能でかつ環境に優しいハロゲン化鉛系ペロブスカイト作製法を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

スクイーズドアウト法により光学的に高品質なペロブスカイト量子井戸薄膜作製法を確立し、その量子井戸薄膜を用いたキャビティポラリトンデバイスにおいて130meV以上のラビ分裂を示すことを確認した。これはキャビティポラリトンデバイスの室温での実現へ大きく貢献するものである。また、分子LEGO法は上記キャビティポラリトンデバイス、特にその電流励起型レーザへの可能性を示すものであり、その学術的社会的意義は大きい。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] 環境に優しいハロゲン化鉛系ペロブスカイト太陽電池作製2024

    • 著者名/発表者名
      江良正直
    • 雑誌名

      太陽エネルギー

      巻: 50 ページ: 25-29

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Environmentally friendly synthesis of lead halide perovskites using aqueous solutions2023

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era, Yohei Kariya
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 62 号: 11 ページ: 118001-118001

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ad0918

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lead bromide-based layered perovskite quantum-well films having aromatic chromophores in organic layer2023

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era
    • 雑誌名

      the IEICE Transactions

      巻: 106 ページ: 12-15

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fabrication of flat and smooth lead-based layered perovskite films at a transfer process of the Langmuir-Blodgett method.2021

    • 著者名/発表者名
      A. Kubo, M. Era, T. Narita, Y. Oishi
    • 雑誌名

      Bulletin of the Chemical society of Japan

      巻: 94 ページ: 2695-2697

    • NAID

      130008137541

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent-Free Mechanochemical Synthesis of a Systematic Series of Pure-Phase Mixed-Halide Perovskites MAPb(IxBr1-x)3 and MAPb(BrxCl1-x)3 for Continuous Composition and Band-Gap Tuning2020

    • 著者名/発表者名
      Sheng Tang, Xinyu Xiao, Jing Hu, Bo Gao, Hunglin Chen, Zongyang Peng, Jianchun Wen, Masanao Era, and Dechun Zou
    • 雑誌名

      ChemPlusChem

      巻: 85 ページ: 240-246

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Squeezed-Out Technique To Prepare High-Quality PbBr-Based Layered Perovskite Langmuir?Blodgett Films Applicable to Cavity Polariton Devices2019

    • 著者名/発表者名
      Era Masanao、Takada Noriyuki
    • 雑誌名

      Langmuir

      巻: 35 号: 37 ページ: 12224-12228

    • DOI

      10.1021/acs.langmuir.9b00473

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 分子LEGO法により発色団を導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸薄膜における超構造形成2024

    • 著者名/発表者名
      江良正直、山本康司、大久保一樹、土井雅人
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] キラル剤を添加したフルオレン系液晶性有機半導体の相転移挙動と光学特性2024

    • 著者名/発表者名
      江良正直,岡崎悠樹, 奥村泰志, 菊地裕嗣
    • 学会等名
      第71回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] 分子LEGO法によるアントラセン発色団を導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト有機・無機量子井戸薄膜の作製及びその構造、光学特性2023

    • 著者名/発表者名
      江良正直、山田貴徳、土井雅人
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] ブルー相フォトニック結晶構築のためのフルオレン誘導体有機半導体液晶の合成とその相転移挙動及び光学特性2023

    • 著者名/発表者名
      江良正直、岡崎悠樹
    • 学会等名
      第84回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会発表] Emissive lliquid crystals based on fluorene-mesogenic skeleton for blue phase photonic crystal2022

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era, Yuuki Okazaki, and HIrotsugu Kikuchi
    • 学会等名
      35th International Microprocesses and Nanotechnology Conference
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 鉛系層状ペロブスカイト構造の形成と形態に及ぼす水相濃度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      蓮井悟朗、塚本枝里、酒井拓海、江良正直、成田貴行、大石裕司
    • 学会等名
      第73回コロイド及び界面化学討論会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機・無機層状ペロブスカイト形態形成への水相溶存種濃度の影響2022

    • 著者名/発表者名
      蓮井悟朗、酒井拓海、江良正直、成田貴行、大石裕司
    • 学会等名
      第59回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] 累積過程で形成される表面平滑な鉛層状ペロブスカイト膜2022

    • 著者名/発表者名
      蓮井悟朗、久保明美、江良正直、成田貴行、大石裕司
    • 学会等名
      2022年度日本ン真空学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] Lead bromide-based layered perovskite quantum-well films having polycyclic aromatic chromophores in the organic layer2022

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era, Yumiko Kawaji, Masato Doi, Kazuki Ookubo, and Koji Yamamoto
    • 学会等名
      12 th International Symposium on Organic Molecular Electronics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Carrier mobility of perylene derivatives and photovoltaic efficiency of p-n junction type solar cells using the perylene derivatives and Cu phthalocyanine2022

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era and Shusei Kanae
    • 学会等名
      12 th International Symposium on Organic Molecular Electronics
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] アントラセン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸の光学特性2021

    • 著者名/発表者名
      江良正直、大久保一樹
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] アントラセン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸の光学特性2021

    • 著者名/発表者名
      江良正直
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アントラセン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸の発光特性2020

    • 著者名/発表者名
      江良正直、土井雅斗
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] アントラセン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸の発光特性2020

    • 著者名/発表者名
      江良正直、土井雅斗
    • 学会等名
      2020 第67回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子混合法による発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸の層構造2020

    • 著者名/発表者名
      江良正直
    • 学会等名
      2020 第67回 応用物理学会 春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Enhancement Effect of photoluminescence in PbBr-based perovskite by partial replacement with divalent cations.2019

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era and Ryota Takeichi
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fundamental Electronic Properties of perylene derivatives as n-type organic semiconductor2019

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era and Syusei Kanae
    • 学会等名
      The 10th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アントラセン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト有機無機量子井戸薄膜2019

    • 著者名/発表者名
      江良正直、土井雅斗
    • 学会等名
      2019 第80回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 固相反応により作製したハロゲン化鉛系ペロブスカイトの光学特性2019

    • 著者名/発表者名
      江良正直
    • 学会等名
      2019 第80回 応用物理学会 秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機無機ペロブスカイト自己組織性量子井戸の光・電子物性2019

    • 著者名/発表者名
      江良正直
    • 学会等名
      第123回日本画像学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ハロゲン化鉛系ペロブスカイトの基礎光物性と 光学デバイスへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      江良正直
    • 学会等名
      近畿化学協会令和元年第一回研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 臭化鉛系ペロブスカイト薄膜の発光特性2019

    • 著者名/発表者名
      竹市凌平、江良正直
    • 学会等名
      2019年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 分子混合法によりアントラセン発色団を導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸薄膜の構造と光学特性2019

    • 著者名/発表者名
      土井雅斗、江良正直
    • 学会等名
      2019年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] スクイズアウト法による臭化鉛系層状ペロブスカイト量子井戸LB膜の作製とキャビティポラリトンデバイスへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      國吉功真、江良正直
    • 学会等名
      2019年度応用物理学会九州支部学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Srカチオン置換によるPbBr系ペロブスカイト薄膜での発光増強効果2019

    • 著者名/発表者名
      江良正直
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Optical properties of lead-iodide based layered perovskite self-organized quantum well2018

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era and Kazuhiro Ema
    • 学会等名
      The 19th International Workshop on Inorganic and Organic Electroluminescence & 2018 International Conference on the Science and Technology of Emissive Displays and Lighting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Enhancement of photoluminescence in lead bromide-based perovskite by mixing tin bromide2018

    • 著者名/発表者名
      Masanao Era
    • 学会等名
      The 19th International Workshop on Inorganic and Organic Electroluminescence & 2018 International Conference on the Science and Technology of Emissive Displays and Lighting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ナフタレン発色団を有機層に導入した臭化鉛系層状ペロブスカイト有機無機量子井戸における燐光発光に対する錫カチオン混合効果2018

    • 著者名/発表者名
      江良正直
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] ハロゲン化鉛系ペロブスカイト及びその用途2022

    • 発明者名
      江良正直
    • 権利者名
      佐賀大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2022-040288
    • 出願年月日
      2022
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書 2021 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi