研究課題/領域番号 |
18K04952
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分29030:応用物理一般関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
安居院 あかね 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 次世代放射光施設整備開発センター, 上席研究員(定常) (20360406)
|
研究分担者 |
櫻井 浩 群馬大学, 大学院理工学府, 教授 (80251122)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | コンプトン散乱 / 光渦 / 次数 / 運動量保存 / 挿入光源 / ノード数 / 挿入光源次数 / ノード / エルミート・ガウシアン / 角運動量 / X線 / 軌道角運動量 |
研究成果の概要 |
本研究は、X線領域の放射光について光渦をコンプトンプロファイルの変化として検出する方法を提案であった。研究期間中は、大型放射光施設SPring-8・BL08W及びBL37XUにおいて直線偏光を用いて、エルミートガウシアン光のノードの検出を試みた。金属試料について、放射光の挿入光源からの放射のハーモニクスを変化させその次数によコンプトン散乱ピークの形状変化するかを観察した。結果、次数によりピーク幅の変化が起こることが観察されこれは、エルミートガウシアンノード数と関係すると考えている。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
コンプトン散乱自体はよく知られた散乱だが、それを利用し物性研究に利用する例は少ない。また、光渦度や光のノードの測定はX線領域では測定方法がありまない。 この研究によりコンプトン散乱をこれらの測定に利用できれば新しい測定方法となる。また、光の軌道角運動量が簡易に評価できるようになれば、逆コンプトン散乱や、光のトポロジーを使った物性探査など新しい物性分野を切り開くことができると考えている。
|