• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高品質なα型酸化ガリウム系薄膜による量子ヘテロ構造物性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K04958
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30010:結晶工学関連
研究機関和歌山大学

研究代表者

宇野 和行  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (90294305)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードα型酸化ガリウム / ミストCVD法 / 結晶成長機構 / 錯体化速度 / 結晶成長メカニズム / 配位子交換 / アセチルアセトナート錯体化速度 / スズのメモリ効果 / ドーピング技術 / 結晶成長 / 量子井戸構造 / パワーデバイス / 深紫外デバイス / 酸化物半導体 / 量子構造 / 光物性
研究成果の概要

本研究ではα型酸化ガリウム(α-Ga2O3)結晶の成長にミストCVD法を用いた。高品質なα-Ga2O3薄膜とα-(AlGa)2O3混晶薄膜,ヘテロ構造の作製を,結晶成長機構を明らかにしつつ実施した。その結果,以下の結果を得た。(1)α-Ga2O3およびα-(AlGa)2O3混晶薄膜は,GaおよびAlイオンのアセチルアセトナート錯体化と配位子交換により生じる。(2)Alイオンの錯体化速度を定量的に明らかにした。(3)スズにメモリ効果があることを見出した。
今回の研究はヘテロ構造の作製には至らなかったが,それに必要な高い平坦性をもつ混晶膜を得る手法を結晶成長機構に基づいて実現できた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

学術的意義として主要なものは,検討されることが少なかった酸化ガリウム薄膜のミストCVD法の成長メカニズムが明らかになったことである。さらに,AlGaO混晶薄膜でも同じ成長メカニズムをもつことも示すことができた。また,Alのアセチルアセトナート錯体化の速度を定量的に評価したことは,新しい化学的な知見であるだけでなく,Alイオンを含む水溶液を使ってミストCVD成長を行うための重要な指針を与えるものである。
以上の研究成果は,カーボンゼロやSociety5.0を実現するためのパワーデバイスとして期待される酸化ガリウムの応用にも重要な知見を与えるものと期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (16件) (うち国際学会 5件) 産業財産権 (3件)

  • [雑誌論文] Growth mechanism ofα-Ga2O3on a sapphire substrate by mist chemical vapor deposition using acetylacetonated gallium source solutions2020

    • 著者名/発表者名
      Uno Kazuyuki、Ohta Marika、Tanaka Ichiro
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters

      巻: 117 号: 5 ページ: 052106-052106

    • DOI

      10.1063/5.0014056

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ミストCVD法によるα型AlGaO混晶成長とAl原子の再脱離2021

    • 著者名/発表者名
      太田茉莉香,田中一郎,宇野和行
    • 学会等名
      2020年度日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会第3回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ミストCVD法によるα型AlGaO混晶組成制御とAl原子の再脱離2021

    • 著者名/発表者名
      太田茉莉香,田中一郎,宇野和行
    • 学会等名
      2021年第68回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Composition Control of Alpha-AlGaO Alloy Thin Films in Mist CVD2021

    • 著者名/発表者名
      Marika Ohta and Kazuyuki Uno
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2021 (online)
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Mist CVD法を用いたα-(AlGa)2O3混晶成長におけるアセチルアセトナート錯化の影響2020

    • 著者名/発表者名
      太田茉莉香,宇野和行,田中一郎
    • 学会等名
      2020年第81回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Alイオン錯化時間とミストCVD成長によるAlGaO混晶成長2020

    • 著者名/発表者名
      太田茉莉香,宇野和行,田中一郎
    • 学会等名
      2020年度日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会第2回研究会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] First Principles Study on Electronic Structures of α-Ga2O3 and α-Ir2O22019

    • 著者名/発表者名
      K. Uno, T. Nakamura, and I. Tanaka
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2019 (CSW2019) TuP-SS-1
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塩化物系ガリウム希薄水溶液によるα型酸化ガリウム薄膜のミストCVD成長(II)2019

    • 著者名/発表者名
      宇野和行, 松本一寿, 田中一郎
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会21p-B31-1
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Growth Control of α-Ga2O3 Thin Films using Chloride-Based Gallium Source Solutions in Mist Chemical Vapor Deposition2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Uno, Kazutoshi Matsumoto, and Ichiro Tanaka
    • 学会等名
      The 9th Asia-Pasific Workshop on Widegap Semiconductors (APWS2019), ThP-GR-16
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 塩化イリジウム水溶液を用いたミストCVD法による酸化イリジウム成膜の試行2019

    • 著者名/発表者名
      香川 光,宇野 和行, 田中 一郎
    • 学会等名
      日本材料学会半導体エレクトロニクス部門委員会 2019年度第1回講演会・見学会 P10
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] アセチルアセトナート化した原料水溶液によるα型酸化ガリウム薄膜のミストCVD成長2019

    • 著者名/発表者名
      宇野 和行、太田 茉莉香、田中 一郎
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会 13p-D419-3
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] First Principles Study on Electronic Structures of α-Ga2O3 and α-Ir2O32019

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Uno, Taiki Nakamura, and Ichiro Tanaka
    • 学会等名
      Compound Semiconductor Week 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photoconductivity of α-Ga2O3 Thin Films for Solar Blind Photodetectors2018

    • 著者名/発表者名
      Kazuyuki Uno, Chisato Umemura, Kazuyoshi Matsumoto, Sachi Nakamura, and Ichiro Tanaka
    • 学会等名
      19th Internatinal Conference on Metalorganic Vapor Phase Epitaxy (ICMOVPE-XIX)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] a-Ga2O3薄膜を用いた紫外線検出器とその2光子吸収特性2018

    • 著者名/発表者名
      宇野 和行, 梅村千里, 中村 幸, 田中 一郎
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 塩化物系ガリウム希薄水溶液によるa型酸化ガリウム薄膜のミストCVD成長2018

    • 著者名/発表者名
      松本一寿, 中村 幸, 田中 一郎, 宇野和行
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Phoyoconduvtive properties of alpha-Ga2O3 MSM devices2018

    • 著者名/発表者名
      K. Uno, C. Umemura, S. Nakamura and I. Tanaka
    • 学会等名
      37th Electronic Materials Symposium (EMS-37)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] コランダム構造を有する酸化物半導体の第一原理計算による評価2018

    • 著者名/発表者名
      宇野 和行、中村 太紀、田中 一郎
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 成膜方法及び成膜装置2020

    • 発明者名
      渡部武紀,橋上洋,坂爪崇寛,宇野和行
    • 権利者名
      和歌山大学,信越化学工業
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2020-148776
    • 出願年月日
      2020
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [産業財産権] 積層構造体、半導体装置及び積層構造体の製造方法2019

    • 発明者名
      渡部武紀,橋上洋,坂爪崇寛,宇野和行
    • 権利者名
      渡部武紀,橋上洋,坂爪崇寛,宇野和行
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [産業財産権] 金属膜形成方法2019

    • 発明者名
      渡部武紀,橋上洋,坂爪崇寛,宇野和行,松本一寿
    • 権利者名
      渡部武紀,橋上洋,坂爪崇寛,宇野和行,松本一寿
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi