• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不純物効果による結晶成長速度の自発的振動の数理モデル構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K04961
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分30010:結晶工学関連
研究機関学習院大学

研究代表者

横山 悦郎  学習院大学, 付置研究所, 教授 (40212302)

研究分担者 古川 義純  北海道大学, 低温科学研究所, 名誉教授 (20113623)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2024-03-31
研究課題ステータス 完了 (2023年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード結晶成長速度 / 氷結晶 / 不凍糖タンパク質 / 過冷却水 / 自発的振動 / ラングミュア吸着等温式 / 遅延時間 / 不純物効果 / 時間依存したラングミュア吸着等温式 / 遅延時間効果 / 自発振動 / 氷
研究成果の概要

不凍糖タンパク質(AFGP)の氷への吸着の時間遅れ効果を取り入れ、AFGPの吸着量と成長速度の関係から成長速度が振動する新たな理論モデルを構築した。1分子のAFGPには多くの吸着結合子が存在する。従って全ての吸着結合子が氷界面の吸着子と結合するまでには時間が必要と予想される。この完全に吸着するまでに要する時間を吸着の遅延効果とし、この効果を取り入れた常微分方程式(時間依存する吸着式)を数値解析的に解くと、AFGP分子の氷界面への吸着量が時間に関して減衰振動することを示せた。更に振動周期は時間遅れの増加とともに大きくなることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

気温が氷点下では氷となる環境下でもある種の魚や昆虫は、体温が氷点下になっても凍りつくことがない。そこでは特殊なタンパク質(不凍タンパク質や不凍糖タンパク質)が小さな氷の結晶と結合して氷の成長を制御することが、それらの生物内で確認されている。もしこの制御がなければ成長する氷は細胞の組織を破壊してしまうため、氷を融かしても組織が元通りになることはない。この不凍(糖)タンパク質が氷の結晶成長をコントロールする仕組みを解明すれば、食品の冷凍保存や臓器移植への技術活用などに貢献することが期待され、その成果はこれらの応用へ理論的バックグラウンドを提供できる。

報告書

(7件)
  • 2023 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2022 実施状況報告書
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 4件、 招待講演 4件) 図書 (2件) 学会・シンポジウム開催 (2件)

  • [国際共同研究] Carnegie Mellon University(米国)

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [雑誌論文] Spontaneous oscillatory growth of ice crystals in supercooled water under a microgravity environment: Theoretical hypothesis on the effect of antifreeze glycoprotein2023

    • 著者名/発表者名
      Miura Hitoshi、Furukawa Yoshinori
    • 雑誌名

      Journal of Crystal Growth

      巻: 603 ページ: 127044-127044

    • DOI

      10.1016/j.jcrysgro.2022.127044

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] In-situ optical microscopy observation of elementary steps on ice crystals grown in vapor and their growth kinetics2021

    • 著者名/発表者名
      Sazaki Gen、Inomata Masahiro、Asakawa Harutoshi、Yokoyama Etsuro、Nakatsubo Shunichi、Murata Ken-ichiro、Nagashima Ken、Furukawa Yoshinori
    • 雑誌名

      Progress in Crystal Growth and Characterization of Materials

      巻: 67 号: 4 ページ: 100550-100550

    • DOI

      10.1016/j.pcrysgrow.2021.100550

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ice Crystal Growth Experiments Conducted in the Kibo of International Space Station2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori FURUKAWA, Ken NAGASHIMA, Etsuro YOKOYAMA, Shunichi NAKATSUBO, Salvador ZEPEDA, Izumi YOSHIZAKI, Haruka TAMARU, Taro SHIMAOKA, Takehiko SONE, Takao MAKI, Asuka YAMAMOTO, Toshiyuki TOMOBE, Ken-ichiro MURATA and Gen SAZAKI
    • 雑誌名

      nt. J. Microgravity Sci. Appl.

      巻: 38 ページ: 1-24

    • NAID

      130007978578

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不凍糖タンパク質が氷結晶成長に及ぼす効果の面方位依存性と生体の凍結抑制2020

    • 著者名/発表者名
      古川義純
    • 雑誌名

      日本結晶成長学会誌

      巻: 47 ページ: 1-10

    • NAID

      130007841645

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Appearance and Disappearance of Quasi-Liquid Layers on Ice Crystals in the Presence of Nitric Acid Gas2020

    • 著者名/発表者名
      Ken Nagashima, Josee Maurais, Ken-ichiro Murata,Yoshinori Furukawa, Patrick Ayotte and Gen Sazaki
    • 雑誌名

      Crystals

      巻: 10 号: 2 ページ: 72-86

    • DOI

      10.3390/cryst10020072

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Crystal-plane-dependent effects of antifreeze glycoprotein impurity for ice growth dynamics2019

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Yoshinori、Nagashima Ken、Nakatsubo Shunichi、Zepeda Salvador、Murata Ken-ichiro、 Sazaki Gen
    • 雑誌名

      Philosophical Transactions of the Royal Society A: Mathematical, Physical and Engineering Sciences

      巻: 377 号: 2146 ページ: 20180393-13

    • DOI

      10.1098/rsta.2018.0393

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 高分解能光学顕微鏡を駆使して氷の表面融解の本質に迫る2019

    • 著者名/発表者名
      麻川明俊、佐崎元、長嶋剣、中坪俊一、古川義純
    • 雑誌名

      Journal of the Society of Inorganic Materials, Japan

      巻: 26 ページ: 99-104

    • NAID

      40021829154

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Growth suppression of ice crystal basal face in the presence of a moderate ice-binding protein does not confer hyperactivity.2018

    • 著者名/発表者名
      Bayer-Giraldi M, Sazaki G, Nagashima K, Kipfstuhl S, Vorontsov D.A, Furukawa Y
    • 雑誌名

      Proc. Nat. Acad. Sci. USA.

      巻: 115(29) 号: 29 ページ: 7479-7484

    • DOI

      10.1073/pnas.1807461115

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Uptake Mechanism of Atmospheric Hydrogen Chloride Gas in Ice Crystals via Hydrochloric Acid Droplets.2018

    • 著者名/発表者名
      Nagashima K, Sazaki G, Hama T, Murata K, Furukawa Y
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 18(7) 号: 7 ページ: 4117-4122

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.8b00531

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] A Self-Oscillatory Growth Model of an Ice Crystal in Antifreeze Glycoprotein Solution2023

    • 著者名/発表者名
      Etsuro Yokoyama
    • 学会等名
      The 15th International Conference on the Physics and Chemistry of Ice
    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 微小重力における氷結晶の自発的振動成長(1):不凍糖タンパク質の作用モデル2022

    • 著者名/発表者名
      三浦均,古川義純
    • 学会等名
      日本結晶成長学会
    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書
  • [学会発表] e in Space-Ice Crystal Growth Experiments Conducted in ISS-Kibo-,2021

    • 著者名/発表者名
      Y. Furukawa
    • 学会等名
      UNOOSA Webinar Series on Hypergravity/Microgravity, Material Science, On line
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Antifreeze glycoprotein as functional adsorbent at ice/water interface2021

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori FURUKAWA, Ken NAGASHIMA, Ken-Ichiro MURATA and Gen Sazaki
    • 学会等名
      POLYSOLVAT-13, 13th International IUPAC Conference on Polymer-Solvent Complexes & Intercalates
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] マクロ分子による新しい不純物効果 -不凍糖タンパク質による氷結晶成長制御 -2020

    • 著者名/発表者名
      古川義純
    • 学会等名
      第49回結晶成長国内会議シンポジウム「不純物の影響はどこまで古典的描像で理解できるのか?」
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 雪・氷結晶の成長機構に関する実験的研究(日本結晶成長学会業績賞及び赤﨑勇賞受賞講演)2020

    • 著者名/発表者名
      古川義純
    • 学会等名
      第49回結晶成長国内会議
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面・界面ダイナミクスの数理入門 -- 結晶の成長・溶解蒸発機構とその形態形成 1,2,32019

    • 著者名/発表者名
      横山悦郎
    • 学会等名
      表面・界面ダイナミクスの数理 17, 東京大学数理科学
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Morphology, roughening and instability2018

    • 著者名/発表者名
      Etsuro Yokoyama
    • 学会等名
      International Symposium & School on Crystal Growth Fundamentals, "New Insights into Crystal Growth Fundamentals: A tribute to Profs. Ichiro Sunagawa and Pieter Bennema”,
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 結晶成長入門ー結晶の成長機構と形態形成 1,2,32018

    • 著者名/発表者名
      横山悦郎
    • 学会等名
      表面・界面ダイナミクスの数理 15, 東京大学数理科学
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 氷結晶の相転移ダイナミクスを見る-有機・無機材料の相転移ダイナミクスー数理から未来のマテリアル開発までー日本化学会編「CSJ Current Review 35」2020

    • 著者名/発表者名
      佐崎元,古川義純
    • 出版者
      化学同人
    • ISBN
      9784759813951
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [図書] 有機・無機材料の相転移ダイナミクスー数理から未来のマテリアル開発まで-氷結晶の相転移ダイナミクスを見る2020

    • 著者名/発表者名
      佐崎元,古川義純
    • 総ページ数
      8
    • 出版者
      日本化学会編「CSJ Current Review 35」,化学同人
    • ISBN
      9784759813951
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Mathematical Aspects for Interfaces and Free Boundaries; second online preliminary meeting2023

    • 関連する報告書
      2023 実績報告書
  • [学会・シンポジウム開催] Mathematical aspects for interfaces and free boundaries(online)2022

    • 関連する報告書
      2022 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi