研究課題/領域番号 |
18K05247
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分35020:高分子材料関連
|
研究機関 | 沖縄科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
クスヌディノワ ジュリア 沖縄科学技術大学院大学, 錯体化学・触媒ユニット, 准教授 (90747544)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | mechanophore / mechanoresponse / polymer / copper / triboluminescence / Cu complexes / dynamic ligand / stress sensor / cross linked polymers / N-heterocyclic carbene / pyridinophane / mechanoresponsive / polymers / metal complexes / mechanochemistry |
研究成果の概要 |
架橋ポリアクリレートと発光性銅錯体を用いた機械的刺激応答性材料を開発し、そのメカニカルセンサーとしての潜在性の高さを明らかにした。この系の発光強度は、100% 以下の歪みと 0.1 MPa 以下の応力に対して、敏感かつ可逆的に変化し、発光を CCD カメラでとらえることにより、ストレス分布図が得られることを実証した。 また、ピリジノファン Cu(I)(NHC) 錯体の結晶が摩擦発光を示すことを見出した。詳細な研究により、圧電性と非圧電性の両方の結晶が摩擦発光を示すことを明らかにした。さらにアモルファスの PMMA フィルムと混合し、その表面を擦っても摩擦発光が観測されることを実証した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
The academic significance arises from development of a new concept of using conformational dynamics in photoluminescent complexes to create new fast and reversible mechanophores for mechanoresponsive polymers. Triboluminescent films can be used for conversion of mechanical energy to light.
|