• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強発光二光子吸収色素の開発と設計原理の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K05258
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分35030:有機機能材料関連
研究機関山梨大学

研究代表者

小川 和也  山梨大学, 大学院総合研究部, 准教授 (50335486)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードフルオレン / 発光 / カルバゾール / 蛍光色素 / 色素
研究成果の概要

カルバゾールの直鎖状分子とそれに対応する環状分子を合成することによって、環形成効果に対する光特性の影響を調査した。本実験は合成と同時に理論計算を行うことによって、今後、理論レベルでの蛍光スペクトルの予測に大きく役立つと考えている。また、一番重要な点はガウシアンで平面環状分子と計算されたものは直鎖状分子と異なり、強い青色発光を示したことである。このことは環形成によって通常もたらせるπ共役系の拡張によるレッドシフトとは異なるアプローチから発光強度の強い波長帯を変えることができることを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における分子構造変化が蛍光スペクトルの形状に変化を及ぼすという結果は、今後の蛍光材料開発での分子設計に役立てていけるものであり、有機ELなどの発光デバイスの分野に光化学の立場から寄与するものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis and properties of a photochromic perinaphthothioindigo conjugated with two porphyrins2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kazuya、Sato Masaki、Terao Kenta
    • 雑誌名

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      巻: 24 号: 08 ページ: 1030-1037

    • DOI

      10.1142/s1088424620500133

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Changes in the absorption spectra and colour of tetraphenylporphyrins after redox reactions2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kazuya、Umetsu Yuria、Kamimura Kenji
    • 雑誌名

      Journal of Chemical Research

      巻: 44 号: 9-10 ページ: 613-617

    • DOI

      10.1177/1747519820910915

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and fluorescence properties of butadiyne-linked linear and cyclic carbazole oligomers2020

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Kazuya、Tanaka Shohei、Shimura Kyosuke
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 10 号: 16 ページ: 9657-9662

    • DOI

      10.1039/d0ra00830c

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hijacking the Heme Acquisition System of Pseudomonas aeruginosa for the Delivery of Phthalocyanine as an Antimicrobial2019

    • 著者名/発表者名
      Shisaka Yuma、Iwai Yusuke、Yamada Shiho、Uehara Hiromu、Tosha Takehiko、Sugimoto Hiroshi、Shiro Yoshitsugu、Stanfield Joshua K.、Ogawa Kazuya、Watanabe Yoshihito、Shoji Osami
    • 雑誌名

      ACS Chemical Biology

      巻: 14 号: 7 ページ: 1637-1642

    • DOI

      10.1021/acschembio.9b00373

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crystal Structure, thermal behavior and photocatalytic activity of NaBiO3nH2O2018

    • 著者名/発表者名
      Md. Saiduzzaman, Sayaka Yanagida, Takahiro Takei, Nobuhiro Kumada, Kazuya Ogawa, Chikako Moriyoshi, Yoshihiro Kuroiwa, Shogo Kawaguchi
    • 雑誌名

      INORGANIC CHEMISTRY

      巻: 57 号: 15 ページ: 8903-8908

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.8b00799

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] ポルフィリン及びフタロシアニン錯体を用いた酸化還元反応による吸収スペクトルと色の変化2020

    • 著者名/発表者名
      橋本 直樹・塚田 佳生・梅津 友里亜・小川 和也
    • 学会等名
      日本化学会第100春季年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カルバゾールを用いた環状π共役化合物の合成と性質2019

    • 著者名/発表者名
      橋本直樹・田中翔平・田中美紗・水野正夫・小川和也
    • 学会等名
      第9回CSJ化学フェスタ2019
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] カルバゾール及びポルフィリンを用いた環状π共役化合物の合成と特性2019

    • 著者名/発表者名
      橋本直樹・田中翔平・田中美紗・小川和也
    • 学会等名
      第30回基礎有機化学討論会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エチニル基で連結したπ共役分子の合成と性質2019

    • 著者名/発表者名
      橋本 直樹・田中 翔平・田中 美紗・小川和也
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ブタジインで連結したフルオレン連鎖体の合成2018

    • 著者名/発表者名
      山本直生・小川和也・天野竜也
    • 学会等名
      第8回CSJ化学フェスタ
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 大学webサイト

    • URL

      http://http://nerdb-re.yamanashi.ac.jp/Profiles/337/0033664/profile.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://nerdb-re.yamanashi.ac.jp/Profiles/337/0033664/profile.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi