• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゼオライト骨格中Al原子の元素選択的原子分解能イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 18K05268
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関大阪府立大学

研究代表者

阪本 康弘  大阪府立大学, 理学(系)研究科(研究院), 客員研究員 (10548580)

研究分担者 横井 俊之  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 准教授 (00401125)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードゼオライト / ミクロ多孔質材料 / 電子顕微鏡法 / 活性サイト / 電子顕微鏡
研究実績の概要

研究機関の所属がなくなったため、研究課題終了(廃止)を行うこととなった。

報告書

(3件)
  • 2020 実績報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi