• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナノ酸化物材料のマイクロ波コーティング技術

研究課題

研究課題/領域番号 18K05286
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分36010:無機物質および無機材料化学関連
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

木嶋 倫人  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (50356870)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードマイクロ波合成 / 酸化物ナノ結晶 / ナノ粒子 / コーティング / マイクロ波 / ナノ酸化物
研究成果の概要

透明導電材料、電池材料、サーモクロミック材料への応用が可能な、分散性に優れ、粒度分布が小さい均一な酸化物ナノ結晶の液相合成プロセスを確立した。得られたナノ結晶を高分散させたコーティング溶液を調製し、この溶液を樹脂フィルム基板上に塗布することで、フレキシブル薄膜を作製することに成功した。酸化物ナノ結晶の液相合成にマイクロ波加熱を用いると、短い反応時間で均一なナノ結晶を合成できるだけでなく、副生成物である水酸化物の生成が抑制されることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

液相マイクロ波合成された酸化物ナノ結晶は、微細で均一なことから、コーティング溶液に含有するナノ材料として優れており、低融点基板へのコーティング材料として様々な応用展開が期待できる。一方、学術的には、酸化物ナノ結晶の液相合成にマイクロ波加熱を用いると、短時間で均一なナノ結晶を合成できるだけでなく、副生成物である水酸化物の生成が抑制されることを見出した。マイクロ波加熱を用いると、これまでとは異なる合成経路で酸化物ナノ結晶が合成可能であり、無機材料の液相合成分野での進展が期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Electrochemical Properties of Titanium Oxides with Disordered Layer Stacking through Flocculation of Exfoliated Titania Nanosheets2019

    • 著者名/発表者名
      Kijima Norihito、Sakao Mitsumasa、Manabe Takaaki、Akimoto Junji
    • 雑誌名

      Journal of The Electrochemical Society

      巻: 166 号: 3 ページ: A5301-A5307

    • DOI

      10.1149/2.0451903jes

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 酸化鉄ナノ結晶のマイクロ波合成と電池電極材料への応用2020

    • 著者名/発表者名
      木嶋倫人、真部高明、土屋哲男
    • 学会等名
      日本セラミックス協会第33回秋季シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] インジウムスズ酸化物ナノ結晶のマイクロ波合成2020

    • 著者名/発表者名
      木嶋倫人、真部高明、土屋哲男
    • 学会等名
      日本セラミックス協会2020年年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 透明導電体酸化物ナノクリスタルのマイクロ波合成2019

    • 著者名/発表者名
      木嶋倫人、真部高明、土屋哲男
    • 学会等名
      第13回日本電磁波エネルギー応用学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] リチウムイオン電池電極材料のためのFe2O3ナノ粒子、SnO2ナノ粒子、Fe2O3/SnO2ナノ複合体のマイクロ波合成2018

    • 著者名/発表者名
      木嶋倫人、真部高明、秋本順二
    • 学会等名
      日本電磁波エネルギー応用学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Electrochemical Properties of Titanium Oxides with Disordered Layer Stacking through Flocculation of Exfoliated Titania Nanosheets2018

    • 著者名/発表者名
      Kijima Norihito、Sakao Mitsumasa、Manabe Takaaki、Akimoto Junji
    • 学会等名
      The 19th International Meeting on Lithium Batteries
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi