研究課題/領域番号 |
18K05353
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
近藤 輝幸 京都大学, 工学研究科, 教授 (20211914)
|
研究分担者 |
山田 久嗣 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(生物資源産業学域), 講師 (80512764)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 光音響イメージング / 高分子プローブ / 近赤外蛍光色素 / ナノ粒子 / ベタイン / 活性酸素種 / ホスホリルコリン |
研究成果の概要 |
光音響イメージングは、腫瘍の「形態情報」に加え、腫瘍の低酸素環境や悪性度などの「機能情報」が得られる次世代の生体イメージング法として、臨床現場からの期待が大きい。本研究では、研究代表者が「分子標的 MRI プローブ」として開発した生体適合性に優れ、腫瘍部位に高集積するホスホリルコリンポリマー(PMPC)ナノ粒子プローブを基盤とし、レポーター部位として4種類の近赤外蛍光色素を導入した革新的「光音響イメージングナノ粒子プローブ(NIR-PMPC)」を開発した。最適化した 800RS-PMPC ナノ粒子プローブにより、担癌マウスの in vivo 3D 光音響イメージングに成功した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で開発した NIR-PMPC プローブを用いる次世代の「光音響イメージング(PAI)」の実現は、腫瘍の高度画像診断や手術中の画像診断(術中ナビゲーション)への応用に加え、患者の負担軽減、薬物療法の最適化、さらには「がん(悪性腫瘍)」による死亡率の低減と医療費抑制に大きく貢献する。
|