• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

耐性変異克服へ向けた「キナーゼドメイン間相互作用阻害型」新規キナーゼ阻害剤の創製

研究課題

研究課題/領域番号 18K05359
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分37030:ケミカルバイオロジー関連
研究機関熊本大学

研究代表者

小橋川 敬博  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 准教授 (90455600)

研究分担者 森岡 弘志  熊本大学, 大学院生命科学研究部(薬), 教授 (20230097)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード線維芽細胞増殖因子受容体 / チロシンキナーゼ / 二量体 / 2量体 / 阻害ペプチド / 阻害剤 / ATP結合ポケット / キナーゼドメイン間相互作用 / FGFR / 自己リン酸化 / 活性化ループ
研究成果の概要

受容体型チロシンキナーゼの一種であるFGFR1のキナーゼドメイン間相互作用面に結合するヘリックス-ループ-ヘリックス構造を持つペプチド (HLHペプチド)を作製した。このペプチドがFGFR1のキナーゼドメインに結合すること、FGFR1の自己リン酸化を亢進することを見出した。
HLHペプチドはマルトース結合タンパク質 (MBP) との融合タンパク質として調製したが、MBP融合タンパク質の精製において、安価なデンプンがアフィニティクロマトグラフィー担体として利用できることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、受容体型チロシンキナーゼを活性化するペプチドを見出した。ペプチドの生産には大腸菌発現系を用いたが、ペプチド鎖長上は化学合成でも生産可能である。受容体型チロシンキナーゼを活性化するタンパク質 (成長因子・細胞増殖因子)は細胞培養の際に試薬として使用される。それらは、複雑な構造を有し、生産ロット間の品質のばらつきにつながる。今後、さらなる研究は必要だが、受容体型チロシンキナーゼを活性化するペプチドを化学合成したものが代替できれば、生産ロット間の品質格差の抑制につながる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Expression, Purification and Characterization of CAR/NCOA-1 Tethered Protein in <i>E. coli</i> Using Maltose-Binding Protein Fusion Tag and Gelatinized Corn Starch2021

    • 著者名/発表者名
      Kobashigawa Yoshihiro、Namikawa Mana、Sekiguchi Mitsuhiro、Inada Yuki、Yamauchi Soichiro、Kimoto Yuu、Okazaki Kyo、Toyota Yuya、Sato Takashi、Morioka Hiroshi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 44 号: 1 ページ: 125-130

    • DOI

      10.1248/bpb.b20-00759

    • NAID

      130007965289

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2021-01-01
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] FGFR4-FGFR1キナーゼドメイン間相互作用の解析2020

    • 著者名/発表者名
      杜 燕,逆瀬川知香,林田大輝,矢口 悠,雨宮 舜,佐藤卓史,小橋川敬博,森岡弘志
    • 学会等名
      令和2年度日本生化学会九州支部例会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 速度論的手法に基づくFGFR1の阻害剤認識機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      杜 燕,矢口 悠,林田大輝,諸岡怜奈,大水良太,佐藤卓史,森岡弘志,小橋川敬博
    • 学会等名
      第43回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] FGFR4-FGFR1ヘテロ2量体を介したFGFR4シグナル伝達機構の解明2020

    • 著者名/発表者名
      杜燕, 逆瀬川知香, 林田大輝, 矢口悠, 雨宮舜, 佐藤卓史, 森岡弘志, 小橋川敬博
    • 学会等名
      第140回日本薬学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://seimeibunseki.org/achievements/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi