研究課題/領域番号 |
18K05368
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
俵谷 圭太郎 山形大学, 農学部, 教授 (70179919)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
|
キーワード | アーバスキュラー菌根菌 / 外生菌糸 / 酸性ホスファターゼ / 有機態リン酸 / 有機態リン / 菌糸の浸出物 / 菌根菌 / 不可給態リン酸 / 有機物 / フィチン酸 |
研究成果の概要 |
2区画ポットを用いて、Rhizophagus clarusを接種または接種していない区を設け、ネギ(Allium fistulosum)を栽培した。土壌溶液の酸性ホスファターゼ活性を測定した。外生菌糸に付着した土壌を採取し、Resin-P、NaHCO3-Pi、NaHCO3-Po、NaOH-Pi、NaOH-Po、及びHCl-Pに分画し、各リン濃度を測定した。菌糸区画の土壌中のACP活性は、接種区で非接種区より高かった。各画分のリン濃度は、NaHCO3-Po及び NaOH-Poでは接種区で非接種区より低い傾向を示した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
菌糸圏の土壌溶液を採取することにより、アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸は酸性ホスファターゼを土壌に分泌し、分泌された酸性ホスファターゼにより有機態リン酸が分解されることが示された。酸性ホスファターゼの分泌は低リンストレス下で促進された。リン資源の枯渇へ対応するため、酸性ホスファターゼ分泌能が高いアーバスキュラー菌根菌の作物への接種を行い不可給態リン酸を利用促進が有効な技術となる可能性が示された。
|