• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アーバスキュラー菌根菌による不可給態リン酸の獲得機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K05368
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関山形大学

研究代表者

俵谷 圭太郎  山形大学, 農学部, 教授 (70179919)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードアーバスキュラー菌根菌 / 外生菌糸 / 酸性ホスファターゼ / 有機態リン酸 / 有機態リン / 菌糸の浸出物 / 菌根菌 / 不可給態リン酸 / 有機物 / フィチン酸
研究成果の概要

2区画ポットを用いて、Rhizophagus clarusを接種または接種していない区を設け、ネギ(Allium fistulosum)を栽培した。土壌溶液の酸性ホスファターゼ活性を測定した。外生菌糸に付着した土壌を採取し、Resin-P、NaHCO3-Pi、NaHCO3-Po、NaOH-Pi、NaOH-Po、及びHCl-Pに分画し、各リン濃度を測定した。菌糸区画の土壌中のACP活性は、接種区で非接種区より高かった。各画分のリン濃度は、NaHCO3-Po及び NaOH-Poでは接種区で非接種区より低い傾向を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

菌糸圏の土壌溶液を採取することにより、アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸は酸性ホスファターゼを土壌に分泌し、分泌された酸性ホスファターゼにより有機態リン酸が分解されることが示された。酸性ホスファターゼの分泌は低リンストレス下で促進された。リン資源の枯渇へ対応するため、酸性ホスファターゼ分泌能が高いアーバスキュラー菌根菌の作物への接種を行い不可給態リン酸を利用促進が有効な技術となる可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Secretion of acid phosphatase from extraradical hyphae of the arbuscular mycorrhizal fungus Rhizophagus clarus is regulated in response to phosphate availability2019

    • 著者名/発表者名
      Sato, T., Hachiya, S., Inamura, N., Ezawa, T., Cheng, W., and Tawaraya, K.
    • 雑誌名

      Mycorrhiza

      巻: 29 号: 6 ページ: 599-605

    • DOI

      10.1007/s00572-019-00923-0

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸から浸出される酸性ホスファターゼ活性と土壌中のリン画分の関係2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木耶々 佐藤 匠 江沢辰広 杉原 創 程 為国 俵谷圭太郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会岡山大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Metabolite profiling of hyphal exudates of arbuscular mycorrhizal fungi Rhizophagus clarus and Rhizophagus irregularis under phosphorus deficiency2020

    • 著者名/発表者名
      uri Luthfiana, Nozomi Inamura, Tantriani, Takumi Sato, Kazuki Saito Akira Oikawa Weiguo Chen and Keitaro Tawaraya
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会岡山大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌の外生菌糸から浸出される酸性ホスファターゼ活性と土壌中のリンの形態2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木耶々・佐藤 匠・江沢辰広・杉原 創・程 為国・俵谷圭太郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2019年度静岡大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Arbuscular mycorrhizal fungi secrete acid phosphatase to hyphosphere in response to phosphorus deficiency2019

    • 著者名/発表者名
      Takumi Sato, Shihomi Hachiya, Nozomi Inamura, Yaya Suzuki, Tatsuhiro Ezawa, Weiguo Cheng, Keitaro Tawaraya
    • 学会等名
      Rhizosphere 5
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌が浸出する酸性ホスファターゼ活性の菌種間差2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤匠、江沢辰広、程為国、俵谷圭太郎
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アーバスキュラー菌根菌による土壌中の有機態リン酸の利用2018

    • 著者名/発表者名
      俵谷圭太郎、佐藤匠
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi