• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

根端メリステムを有害元素から防御する分子メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 18K05377
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38010:植物栄養学および土壌学関連
研究機関北里大学

研究代表者

浦口 晋平  北里大学, 薬学部, 講師 (20638837)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード有害金属 / 根端メリステム / ファイトケラチン / cad1-3 / 細胞周期 / オーキシン / シロイヌナズナ / 根端分裂組織 / 有害元素 / DNA損傷 / メリステム / 細胞型 / 植物 / 細胞毒性
研究成果の概要

本研究は,根の発達を制御する根端メリステムに着目し,モデル植物シロイヌナズナを用いて有害元素の根端に対する毒性を解析した。まず,有害元素毒性の表現型解析のための培地条件の最適化を行った。続いて,有機水銀化合物の一種であるフェニル水銀が無機水銀と同様の機序,すなわちファイトケラチン(重金属リガンド)の生合成を誘導・結合によって無毒化されることを明らかにした。ファイトケラチン合成遺伝子AtPCS1は主に根の表皮細胞に発現した。一方,毒性の機序は化学形態によって異なり,根端メリステムの細胞周期・細胞分裂の撹乱,さらに上流のイベントとしてオーキシン恒常性の異常が毒性のターゲットとして示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

土壌中の有害元素は,植物の生育や農業生産を阻害する要因である。有害元素に対する植物の耐性メカニズムの理解はある程度進んだ一方で,根の発達と伸長を制御する根端分裂組織における高い解像度での有害元素の毒性と耐性に関する研究はほとんど見られない。本研究は,モデル植物であるシロイヌナズナの根端メリステム(分裂組織)に着目し,有害元素の無毒化に関わる細胞型を同定し,さらに毒性のターゲットの解明を分子レベルで進めた。本研究をさらに発展させていくことで,世界の不良土壌での農業生産の改善や,植物を用いた環境保全技術への応用が期待できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件)

  • [国際共同研究] バイロイト大学(ドイツ)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Selection of Agar Reagents for Medium Solidification Is a Critical Factor for Metal (loid) Sensitivity and Ionomic Profiles of Arabidopsis thaliana.2020

    • 著者名/発表者名
      Uraguchi S, Ohshiro Y, Otsuka Y, Tsukioka H, Yoneyama N, Sato H, Hirakawa M, Nakamura R, Takanezawa Y, Kiyono M.
    • 雑誌名

      Frontiers in Plant Science

      巻: 11 ページ: 503-503

    • DOI

      10.3389/fpls.2020.00503

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] リアルタイム PCR を用いたシロイヌナズナの DNA 損傷定量法の開発2021

    • 著者名/発表者名
      浦口晋平,田丸夏帆,鈴木真帆,大城有香,中村亮介,高根沢康一,清野正子
    • 学会等名
      第62回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 根端分裂組織の細胞周期に及ぼす有害元素ストレスの影響2020

    • 著者名/発表者名
      浦口晋平,大城有香,佐藤遼,平川桃子,羽貝知洸,田丸夏帆,中村亮介,高根沢康一,清野正子
    • 学会等名
      第61回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ファイトケラチン担持ビーズを用いたファイトケラチンの金属結合性の定量解析2019

    • 著者名/発表者名
      浦口晋平,長井賢一郎,成瀬史惟,曽根有香,中村亮介,高根沢康一,清野正子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2019年度静岡大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 根端分裂組織の重金属耐性におけるAtPCS1の役割2019

    • 著者名/発表者名
      浦口晋平,曽根有香,大塚 裕登,大森彩加,Arunee Wongkaew,大津(大鎌)直子,中村亮介,高根沢康一,Stephan Clemens, 清野正子
    • 学会等名
      日本植物生理学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの有害元素応答の解析に適した寒天試薬の検討2018

    • 著者名/発表者名
      浦口 晋平, 曽根 有香, 大塚 裕登, 中村 亮介, 高根沢 康一, 清野 正子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] AtPCS1はシロイヌナズナにおいてフェニル水銀ストレスの緩和に必須である2018

    • 著者名/発表者名
      大塚 裕登, 浦口 晋平, 曽根 有香, 中村 亮介, 高根沢 康一, 大津 直子 , Stephan Clemens, 清 野 正子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2018年度神奈川大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi