• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

微生物電気合成の基盤となる電気代謝制御工学の確立

研究課題

研究課題/領域番号 18K05399
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関東京薬科大学

研究代表者

高妻 篤史  東京薬科大学, 生命科学部, 助教 (20634471)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード代謝工学 / 遺伝子工学 / 遺伝子発現制御 / 微生物電気化学 / 細胞外電子伝達 / バイオフィルム / 微生物電気合成 / 物質生産 / 発現制御 / Shewanella / Acidithiobacillus / 電気活性細菌 / 微生物燃料電池
研究成果の概要

本研究では電気化学活性細菌(EAB)の遺伝子発現と代謝活性を電気化学的・遺伝子工学的に制御し、有用物質生産を促進させるための基盤技術を開発した。具体的には、(i)電気化学活性細菌に適用可能なCRISPR/Cas9システムの開発、(ii)有用物質(3-ヒドロキシ酪酸、アンモニア)を合成可能な遺伝子改変EABの構築、(iii)細胞内シグナル分子(cAMPおよびc-di-GMP)を利用した電極上へのバイオフィルム形成と電流生成の促進技術の開発、および(iv)電極を用いた遺伝子発現制御システム(“電気遺伝学”)の開発を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、次世代のバイオプロセスとして、微生物電気合成(MES)が注目を集めている。MESとは電極と電子のやり取りを行う微生物(EAB)に電極から電子を与えて還元物質の生産を促すプロセスであり、その生産効率はEABの代謝活性に依存する。しかしEABの代謝活性は電極電位の変化や代謝産物の蓄積によって複雑に制御されるため、高活性状態を維持することが難しい。本研究ではこの課題を解決するため、EABの電位認識機構と代謝制御機構を応用し、EABの電気合成能力を高めるための技術基盤を確立した。これらの技術を利用すれば、電極とEABの相互作用を促進させ、MESを高効率化できると期待される。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (34件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (21件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Hydrogen-dependent current generation and energy conservation by Shewanella oneidensis MR-1 in bioelectrochemical systems2021

    • 著者名/発表者名
      Hirose Atsumi、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Journal of Bioscience and Bioengineering

      巻: 131 号: 1 ページ: 27-32

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2020.08.012

    • NAID

      40022457624

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of a diguanylate cyclase that facilitates biofilm formation on electrodes by Shewanella oneidensis MR-12021

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto Akiho、Koga Ryota、Kanaly Robert A.、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 印刷中 号: 9

    • DOI

      10.1128/aem.00201-21

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of an extracytoplasmic function sigma factor that facilitates c ‐type cytochrome maturation and current generation under electrolyte‐flow conditions in Shewanella oneidensis MR ‐12020

    • 著者名/発表者名
      Koga Ryota、Matsumoto Akiho、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Environmental Microbiology

      巻: 22 号: 9 ページ: 3671-3684

    • DOI

      10.1111/1462-2920.15131

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated genome editing of <i>Shewanella oneidensis</i> MR-1 using a broad host-range pBBR1-based plasmid2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yusuke、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 66 号: 1 ページ: 41-45

    • DOI

      10.2323/jgam.2019.04.007

    • NAID

      130007831081

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Electrical control of microbial metabolism: Towards development of electrogenetics2020

    • 著者名/発表者名
      Kouzuma Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Society for Extremophiles

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of the adenylate cyclase gene cyaC facilitates current generation by Shewanella oneidensis in bioelectrochemical systems2019

    • 著者名/発表者名
      Kasai Takuya、Tomioka Yuki、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Bioelectrochemistry

      巻: 129 ページ: 100-105

    • DOI

      10.1016/j.bioelechem.2019.05.010

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards development of electrogenetics using electrochemically active bacteria2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose A, Kouzuma A, Watanabe K
    • 雑誌名

      Biotechnol. Adv

      巻: In press 号: 6 ページ: 107351-107351

    • DOI

      10.1016/j.biotechadv.2019.02.007

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CRISPR/Cas9-mediated genome editing of Shewanella oneidensis MR-1 using a broad host-range pBBR1-based plasmid2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Yusuke、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      The Journal of General and Applied Microbiology

      巻: 印刷中

    • NAID

      130007831081

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Understanding and engineering electrochemically active bacteria for sustainable biotechnology2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose Atsumi、Kasai Takuya、Koga Ryota、Suzuki Yusuke、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Bioresources and Bioprocessing

      巻: 6 号: 1 ページ: 10-10

    • DOI

      10.1186/s40643-019-0245-9

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Roles of D-Lactate Dehydrogenases in the Anaerobic Growth of Shewanella oneidensis MR-1 on Sugars2018

    • 著者名/発表者名
      Kasai Takuya、Suzuki Yusuke、Kouzuma Atsushi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Applied and Environmental Microbiology

      巻: 85 号: 3

    • DOI

      10.1128/aem.02668-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Complete Genome Sequence of Acidithiobacillus ferridurans JCM 189812018

    • 著者名/発表者名
      Miyauchi Tomoko、Kouzuma Atsushi、Abe Takashi、Watanabe Kazuya
    • 雑誌名

      Microbiology Resource Announcements

      巻: 7 号: 7

    • DOI

      10.1128/mra.01028-18

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 電気で微生物を制御する2018

    • 著者名/発表者名
      高妻篤史
    • 雑誌名

      生物工学会誌「バイオミディア」

      巻: 96 ページ: 346-346

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 電気制御発酵に向けたShewanella oneidensis MR-1株の電子受容能力の向上2021

    • 著者名/発表者名
      田中 勇吾, 富岡 優樹, 鈴木 志野, 石井 俊一, 高妻 篤史, 渡邉 一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Acidithiobacillus ferrooxidansにおけるCRISPRシステムを用いた遺伝子発現抑制技術の開発2021

    • 著者名/発表者名
      山田 祥平, 高妻 篤史, 渡邉 一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 電気を感じるバクテリア: 電気化学活性細菌の電位応答機構とその応用2021

    • 著者名/発表者名
      高妻 篤史, 廣瀬 篤弥, 渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] c-di-GMPの合成促進による電気化学活性バイオフィルムの活性化2021

    • 著者名/発表者名
      松元 陽歩, 高妻 篤史, 渡邉 一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2021年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] Shewanella oneidensisのバイオフィルム形成とシトクロムc合成を制御するECFシグマ因子の同定2020

    • 著者名/発表者名
      古賀亮太,松元陽歩,高妻篤史,渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Shewanella oneidensis MR-1株における電極電位応答性プロモーターの同定2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬篤弥,高妻篤史,渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] A novel mode of regulation for electrochemical activities of Shewanella oneidensis MR-12019

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Kouzuma, Atsumi Hirose, Hisae Mogi, Takuya Kasai, and Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      The 7th International Society for Microbial Electrochemistry and Technology (ISMET7)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] SO_1646 encodes a diguanylate cyclase that determines intracellular cyclic di-GMP levels and regulates biofilm formation and current generation by Shewanella oneidensis MR-12019

    • 著者名/発表者名
      Akiho Matsumoto, Ryota Koga, Atsushi Kouzuma, Robert Kanaly, Kazuya Watanabe
    • 学会等名
      The 7th International Society for Microbial Electrochemistry and Technology (ISMET7)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電気で微生物を制御する: 電気遺伝学の基礎と応用2019

    • 著者名/発表者名
      高妻篤史
    • 学会等名
      極限環境生物学会第20回シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気活性細菌のエネルギー代謝と電流生成を制御する分子機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      高妻篤史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度関東支部例会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 電気活性細菌の電極電位認識機構とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      高妻篤史
    • 学会等名
      2019年電気化学秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cyclic AMP合成促進によるShewanella oneidensisの電流生成能力の向上2019

    • 著者名/発表者名
      富岡優樹、笠井拓哉、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9を用いた Shewanella oneidensisへの遺伝子ノックイン技術の開発2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐介、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 生物学的ハーバーボッシュ法の基盤確立2019

    • 著者名/発表者名
      宮内友子、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 電気活性細菌のエネルギー代謝と電流生成を制御する分子機構の解明2019

    • 著者名/発表者名
      高妻篤史
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Shewanella oneidensisのバイオフィルム形成と電流生成を制御するECFシグマ因子の同定2019

    • 著者名/発表者名
      古賀亮太、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Shewanella oneidensis MR-1株の電位認識機構の解明とその利用に向けて2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬篤弥、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] CRISPR-Cas9を用いたShewanella oneidensis MR-1株のゲノム編集法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木祐介、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 流水条件下のバイオフィルム形成や電流生成に関与するShewanella oneidensisの遺伝子の同定2018

    • 著者名/発表者名
      古賀亮太、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      環境バイオテクノロジー学会2018年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Shewanella oneidensis MR-1株におけるNADH酸化経路の電位依存性2018

    • 著者名/発表者名
      廣瀬篤弥、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      日本微生物生態学会第32回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Shewanella oneidensisにおけるピルビン酸代謝系の電気制御2018

    • 著者名/発表者名
      田口聡師、廣瀬篤弥、高妻篤史、渡邉一哉
    • 学会等名
      第17回微生物研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [産業財産権] 微生物凝集促進遺伝子およびその利用法2021

    • 発明者名
      渡邊一哉、高妻篤史、松元陽歩
    • 権利者名
      渡邊一哉、高妻篤史、松元陽歩
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2021-023828
    • 出願年月日
      2021
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi