• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不完全TCA回路の補完性を利用したアミノ酸水酸化酵素探索ツールの開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 18K05400
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関京都大学

研究代表者

原 良太郎  京都大学, 農学研究科, 特定准教授 (70553535)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードScreening / Hydroxylase / Enzyme / Hydroxy amino acid / Dioxygenase / 3-Hydroxyhistidine / 3-Hydroxyglutamine / Insufficient TCA-cycle / 3-Hydroxyhisitidine / Broken TCA cycle / dioxygenase / screening / amino acid / 2-oxoglutarate / hydroxylation / trans-3-hydroxyproline / 3-hydroxyhistidine / 3-hydroxyglutamine / hydroxy amino acid / Escherichia coli / bioproduction / hydroxylase
研究成果の概要

医薬品開発における有力な素材となるヒドロキシアミノ酸の生産法が求められている。実用生産においては、副産物が少なく、高効率なバイオプロセスが重要視される。本研究では、バイオプロセスの中心となる酵素の探索や改変に有効なツールを開発するとともに、有用ヒドロキシアミノ酸生産プロセスの創出を目指した。本研究では3つの成果を得た。まず、アミノ酸水酸化酵素により大腸菌の生育を相補可能な系を確立した。また、当該大腸菌を用いたtrans-3-ヒドロキシ-L-プロリン生産において、共基質の過剰な分解を抑えることができた。さらに、L-ヒスチジンおよびL-グルタミンを水酸化する新規酵素を見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アミノ酸誘導体は、医薬品開発における重要な原料である。しかし、実用的に生産可能なものは限られている。アミノ酸誘導体の中でも、特にヒドロキシアミノ酸の合成は、従来法では多段階反応を要するため、シンプルな生産法が求められている。本研究で得た酵素は、化学合成では困難な位置選択的かつ立体選択的な水酸化により、ヒドロキシアミノ酸の生産を可能とする。成果物であるL-threo-3-ヒドロキシヒスチジンやL-threo-3-ヒドロキシグルタミンは合成例がなく、分子多様性が求められる医薬品開発に貢献できると考える。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2021 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A three-component monooxygenase from Rhodococcus wratislaviensis may expand industrial applications of bacterial enzymes2021

    • 著者名/発表者名
      Hibi Makoto、Fukuda Dai、Kenchu Chihiro、Nojiri Masutoshi、Hara Ryotaro、Takeuchi Michiki、Aburaya Shunsuke、Aoki Wataru、Mizutani Kimihiko、Yasohara Yoshihiko、Ueda Mitsuyoshi、Mikami Bunzo、Takahashi Satomi、Ogawa Jun
    • 雑誌名

      Communications Biology

      巻: 4 号: 1 ページ: 1-1

    • DOI

      10.1038/s42003-020-01555-3

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 微生物酵素の探索を基盤とした有用化合物生産プロセスの開発2021

    • 著者名/発表者名
      原 良太郎
    • 雑誌名

      バイオサイエンスとインダストリー

      巻: 2 ページ: 166-167

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enzymatic reactions and microorganisms producing the various isomers of hydroxyproline2020

    • 著者名/発表者名
      Hara Ryotaro、Kino Kuniki
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 104 号: 11 ページ: 4771-4779

    • DOI

      10.1007/s00253-020-10603-1

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Screening, gene cloning, and characterization of orsellinic acid decarboxylase from Arthrobacter sp. K8 for regio-selective carboxylation of resorcinol derivatives2020

    • 著者名/発表者名
      Kino Kuniki、Hirokawa Yasutaka、Gawasawa Ryo、Murase Ryota、Tsuchihashi Ryohei、Hara Ryotaro
    • 雑誌名

      Journal of Biotechnology

      巻: 323 ページ: 128-135

    • DOI

      10.1016/j.jbiotec.2020.08.011

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cloning and characterization of a recombinant α-glucosidase from Ensifer adhaerens NBRC 100388 and evaluation of its glucosyl transfer activity2020

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Tatsuya、Fukaya Miyu、Takahashi Kazuki、Takeuchi Michiki、Hara Ryotaro、Ogawa Jun、Ueda Makoto
    • 雑誌名

      Biocatalysis and Agricultural Biotechnology

      巻: 30 ページ: 101837-101837

    • DOI

      10.1016/j.bcab.2020.101837

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ectoine hydroxylase displays selective trans-3-hydroxylation activity towards L-proline2019

    • 著者名/発表者名
      Hara R, Nishikawa T, Okuhara T, Koketsu K, Kino K
    • 雑誌名

      Appl. Microbiol. Biotechnol.

      巻: 103 号: 14 ページ: 5689-5698

    • DOI

      10.1007/s00253-019-09868-y

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 微生物由来アミノ酸修飾酵素を利用した有用アミノ酸生産プロセスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      原 良太郎
    • 学会等名
      第21回 酵素応用シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物酵素の探索を基盤とした有用化合物生産プロセスの開発2020

    • 著者名/発表者名
      原 良太郎
    • 学会等名
      2020年度 バイオインダストリー奨励賞
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物酵素の探索と有用化合物生産への応用2020

    • 著者名/発表者名
      原 良太郎
    • 学会等名
      2020年度 酵素工学奨励賞
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 微生物酵素を利用した(+)-alliin 生産法の構築及び腸内細菌による代謝経路の検討2020

    • 著者名/発表者名
      水谷拓、飯星貴幸、原良太郎、竹内道樹、日比慎、高橋里美、小川 順
    • 学会等名
      第22回生体触媒化学シンポジウム
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] trans-3-ヒドロキシプロリンの実用生産に向けたバイオプロセス開発2019

    • 著者名/発表者名
      原 良太郎、西川 健幸、奥原 拓也、纐纈 健人、木野 邦器
    • 学会等名
      日本生物工学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒスチジンおよびグルタミンを基質とする新規水酸化酵素による反応生成物の絶対構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      柳川洋晟、勝又智哉、中島悠太、原良太郎、平沢泉、木野邦器
    • 学会等名
      酵素工学研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Enzymatic process for useful amino acid synthesis using microbial Fe(II)/α-ketoglutarate-dependent dioxygenases2019

    • 著者名/発表者名
      Ryotaro Hara, Makoto Hibi, Takayuki Iihoshi, Shoko Kozono, Satomi Takahashi, Kuniki Kino, Jun Ogawa
    • 学会等名
      1st Japan-Germany-Switzerland Workshop for Enzyme Technology and Bioprocess Development
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 京都大学 教育研究活動データベース

    • URL

      https://kyouindb.iimc.kyoto-u.ac.jp/j/pR2xV

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi