• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乳酸菌におけるD-分岐鎖アミノ酸(D-BCAA)の新規機能の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K05412
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38020:応用微生物学関連
研究機関秋田県立大学

研究代表者

牟田口 祐太  秋田県立大学, 生物資源科学部, 助教 (30724314)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2021年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2020年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードD-amino acid / BCAA / lactic acid bacteria / racemase / epimerase / transporter / permease / 乳酸菌 / アミノ酸 / D-アミノ酸 / 分岐鎖アミノ酸 / ラセマーゼ / エピメラーゼ / 膜輸送 / トランスポーター / パーミアーゼ / 膜輸送体
研究成果の概要

本研究では、Lentilactobacillus buchneri JCM 1115においてのみ報告されていた新規酵素イソロイシン2-エピメラーゼ(Ile 2-E)が種々の乳酸菌にも存在することを示し、D-分岐鎖アミノ酸生産に関与している可能性を示した。また、L. buchneri JCM 1115ゲノム上のIle 2-E遺伝子に隣接する推定アミノ酸トランスポーター遺伝子の発現タンパク質が、L-及びD-分岐鎖アミノ酸の細胞内への取込み活性を持つことを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ヒト常在乳酸菌や食品関連乳酸菌にイソロイシン2-エピメラーゼの存在を確認したことで、本酵素によって生産されると考えられるD-分岐鎖アミノ酸の乳酸菌における生理的意義を解明することができれば、その成果が医療や食品分野に応用できる可能性が示唆された。また、D-分岐鎖アミノ酸の細胞内への取込み活性をもつ膜タンパク質は、これまでに報告例がなく、本研究成果は乳酸菌に限らず、微生物研究全体においても学術的に新規性の高いものである。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] 発酵食品における乳酸菌のD-アミノ酸生産2023

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太
    • 雑誌名

      日本イースト工業会技術報告

      巻: 92 ページ: 8-13

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 細菌-宿主間相互作用におけるD-アミノ酸の新規機能2021

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太
    • 雑誌名

      生物工学会誌

      巻: 99 ページ: 492-492

    • NAID

      130008091595

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 乳酸菌におけるD-アミノ酸の新規機能の解明に関する研究2020

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太
    • 雑誌名

      Medical Science digest

      巻: 46 ページ: 771-774

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Production of D-Branched-Chain Amino Acids by Lactic Acid Bacteria Carrying Homologs to Isoleucine 2-Epimerase of Lactobacillus buchneri.2018

    • 著者名/発表者名
      Mutaguchi Y, Kasuga K, Kojima I.
    • 雑誌名

      Frontiers in microbiology

      巻: 9

    • DOI

      10.3389/fmicb.2018.01540

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 乳酸菌Lentilactobacillus buchneriに見出されたD-分岐鎖アミノ酸トランスポーター2023

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太, 出口柊平, 春日和
    • 学会等名
      日本農芸化学会. 2023年度広島大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 発酵食品における乳酸菌のD-アミノ酸生産2022

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太
    • 学会等名
      令和4年度日本イースト工業会技術懇談会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Staphylococcus piscifermentans、Staphylococcus condimenti、Staphylococcus epidermidis由来イソロイシン2-エピメラーゼホモログの機能解析2022

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太、梅津光、春日和
    • 学会等名
      日本農芸化学会2022年度京都大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] D-BCAA生産乳酸菌がもつイソロイシン2-エピメラーゼホモログタンパク質の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太、黒澤健太、春日和、小嶋郁夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会東北支部第154大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Staphylococcus condimenti 及び Aerococcus sanguinicola由来イソロイシン2-エピメラーゼホモログの機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太、春日和、小嶋郁夫
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Production of D-forms of branched-chain amino acids by lactic acid bacteria and a novel amino acid racemase2018

    • 著者名/発表者名
      牟田口祐太
    • 学会等名
      平成30年度化学系学協会東北大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi