• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シリカ粒子形成促進タンパク質の機能を利用した酵素機能呈示シリコーン素材の創出

研究課題

研究課題/領域番号 18K05437
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38030:応用生物化学関連
研究機関鳥取大学

研究代表者

有馬 二朗  鳥取大学, 農学部, 教授 (80393411)

研究分担者 清水 克彦  鳥取大学, 地域価値創造研究教育機構, 教授 (90326877)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードシリカ粒子形成促進タンパク質 / グラシン / 固定化タグ / シリカ / シリカ吸着 / Kd値 / 酵素の固定化 / 融合タンパク質 / シリコーン / グルタチオンS-トランスフェラーゼ / シリカ形成 / 酵素機能呈示シリコーン / シリカ粒子形成
研究成果の概要

グラシンは、ガラスカイメンのシリカの骨格から見出されたタンパク質で、シリカに強く吸着する特質を持ち合わせている。本研究では、この機能をタンパク質の固定化に応用するための基礎研究を行った。
モデル酵素であるGSTをグラシンと融合し、GSTのシリカへの吸着を評価した結果、GST活性は全てシリカ粒子上に移行し、GST活性は元の活性の90%以上保持していた。また、グラシンの構造の中のHisとAspが多い領域(HD2領域)とGSTとの融合タンパク質もグラシンと同等のシリカ吸着能を保持しており、HD領域はタンパク質固定化タグとして利用できる可能性が浮上した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

タンパク質の機能は、医薬・食品・工業原料の製造リアクターから、日用品、分析センサーに至るまで、様々な利用に期待がかけられている。しかし、センサーやリアクターへの利用には、反応の場のコントロールが必要となる他、多くの酵素利用の現場では、回収が不可能であるという課題が残される。本研究の成果であるグラシンのHD領域のシリカ吸着能の発見は、HD領域がタンパク質のシリカ固定化に利用できる最もシンプルなタグとして利用できることを示すものである。また、HD領域の配列とシリカ吸着能との関連の知見は新規であり、今後のシリカ吸着ペプチドのデザインにも貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Identification of the Domains Involved in Promotion of Silica Formation in Glassin, a Protein Occluded in Hexactinellid Sponge Biosilica, for Development of a Tag for Purification and Immobilization of Recombinant Proteins.2020

    • 著者名/発表者名
      Michika Nishi, Hiroki Kobayashi, Taro Amano, Yuto Sakate, Tomohiro Bito, Jiro Arima & Katsuhiko Shimizu
    • 雑誌名

      Marine Biotechnology

      巻: 22 号: 6 ページ: 739-747

    • DOI

      10.1007/s10126-020-09967-2

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] シリカ粒子形成タンパク質の配列に由来するシンプルな可用性タンパク質固定化タグの構築2021

    • 著者名/発表者名
      坂手勇斗・美藤友博・清水克彦・有馬二朗
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第58回講演会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”のシリカ/シリコーンに対する吸着特性2020

    • 著者名/発表者名
      坂手勇斗・西美知佳・美藤友博・有馬二朗・清水克彦
    • 学会等名
      日本農芸化学会中四国支部第56回講演会(松山)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] Utilization of silica particle formation promoting protein “glassin” as a tag for immobilization of soluble protein.2019

    • 著者名/発表者名
      J. Arima, H. Kobayashi, M. Nishi, Y. Sakate, T. Bito, K. Shimizu:
    • 学会等名
      Asian Congress on Biotechnology 2019 (Taipei, Taiwan)
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シリカ粒子形成タンパク質“グラシン”の構造に由来するシンプルな可溶性タンパク質固定化タグ2019

    • 著者名/発表者名
      小林大起、西美智佳、坂手勇斗、美藤友博、清水克彦、有馬二朗
    • 学会等名
      2019年度日本農芸化学会中四国支部大会(第53回講演会)(高知大学・高知)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”の特徴的な領域構造とシリカ形成能2018

    • 著者名/発表者名
      西美智佳、小林大起、美藤友博、有馬二朗、清水克彦
    • 学会等名
      2018年度日本生物工学会全国大会(関西大学・大阪)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質“グラシン”の機能により構築されたGST呈示シリカ粒子の性質2018

    • 著者名/発表者名
      小林大起、西美智佳、美藤友博、清水克彦、有馬二朗
    • 学会等名
      2018年度日本農芸化学会中四国支部大会(第52回講演会)(島根大学・松江)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of silica particle formation promoting protein “glassin”to immobilization of soluble protein2018

    • 著者名/発表者名
      H. Kobayashi, M. Nishi, T. Bito, K. Shimizu, J. Arima
    • 学会等名
      The International Joint Symposium between Japan and Korea (AFELiSA) 2018 (Chuncheon, Korea)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A silica particle formation promoting protein “glassin” isolated from hexactinellid sponge2018

    • 著者名/発表者名
      M. Nishi, H. Kobayashi, T. Bito, J. Arima, K. Shimizu
    • 学会等名
      The International Joint Symposium between Japan and Korea (AFELiSA) 2018 (Chuncheon, Korea)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シリカ粒子形成促進タンパク質”グラシン”のシリカ吸着能を利用した酵素の固定化2018

    • 著者名/発表者名
      小林大起、西 美智佳、美藤友博、清水克彦、有馬二朗
    • 学会等名
      2018年度日本生物工学会西日本支部大会(鳥取大学・鳥取)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 研究者詳細

    • URL

      http://researchers.adm.tottori-u.ac.jp/html/100000589_ja.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [備考] 研究者詳細 論文 - 有馬 二朗

    • URL

      http://researchers.adm.tottori-u.ac.jp/html/100000589_ronbn_1_ja.html

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi