• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フコイダンがもつ血管新生抑制活性の発現機構解明を指向した構造活性相関研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K05455
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38040:生物有機化学関連
研究機関岐阜大学

研究代表者

今村 彰宏  岐阜大学, 応用生物科学部, 准教授 (30610951)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードフコイダン / 糖鎖 / 有機合成 / 立体選択的グリコシル化 / 化学合成 / 構造活性相関 / 血管新生 / 硫酸化多糖
研究成果の概要

天然フコイダン分子を化学的に再構築するための新規合成法を開発した。本法では、α-L-フコシド結合を構築するにあたり、まず高立体選択的にα-L-ガラクトシド結合を構築する。続いてガラクトース6位をデオキシ化することでL-フコースへと導くことができる。また、本研究では、多糖であるフコイダンの実用的合成法の確立に向けてフルオラスケミストリーの利用を検討し、精製工程においてFSPE法が有用であることを見出した。そして、確立した手法を用いることで、α(1,3)結合でつながったL-フコースオリゴマーの構築に成功し、最後に水酸基を硫酸化することで構造均一なフコイダン分子を創出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従前、フコイダンの生理機能に関する研究は、天然の海草類から抽出した言わば混じり物で行われてきたため、フコイダンの分子構造と生理活性の関係性が真に評価されていなかった。そこで本研究では、有機化学的アプローチにより構造明確で純粋なフコイダン分子を創出することで、明瞭な構造活性相関のデータを取得し、フコイダンの多彩な生理活性を創薬などへ活かせると考えた。本研究では、独創的な化学合成法を開発し、それにより従来困難であった構造均一なフコイダン分子の創出に成功した。現在、合成した純粋なフコイダン分子を利用し、構造活性相関研究を進めている。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Indirect synthetic route to α-L-fucosides via highly stereoselective construction of α-L-galactosides followed by C6-deoxygenation2020

    • 著者名/発表者名
      Hirotaka Tomida、Takuya Matsuhashi、Hide-Nori Tanaka、Naoko Komura、Hiromune Ando、Akihiro Imamura、Hideharu Ishida
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 18 号: 26 ページ: 5017-5033

    • DOI

      10.1039/d0ob01128b

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis of a 1,2-cis-indoxyl galactoside as a chromogenic glycosidase substrate2019

    • 著者名/発表者名
      Sakuto Nagata, Hirotaka Tomida, Haruka Iwai-Hirose, Hide-Nori Tanaka, Hiromune Ando, Akihiro Imamura, Hideharu Ishida
    • 雑誌名

      RSC Advances

      巻: 9 号: 48 ページ: 28241-28247

    • DOI

      10.1039/c9ra05797h

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] α-L-ガラクトシル化を鍵反応とする α-L-フコシド間接的合成法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      今村彰宏、富田紘隆、松橋拓也、石田秀治
    • 学会等名
      日本糖質学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] α-L-ガラクトシル化を基盤とするフコイダンの化学合成研究2020

    • 著者名/発表者名
      富田 紘隆、今村 彰宏、石田 秀治
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] X-α-ガラクトシドの簡便合成法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      富田 紘隆、長田 朔人、岩井 遥、今村 彰宏、石田 秀治
    • 学会等名
      日本糖質学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] DTBS効果を応用した新規α-フコシド合成法の開発2018

    • 著者名/発表者名
      松橋拓也、今村彰宏、石田秀治
    • 学会等名
      糖鎖科学中部拠点 第15回若手の力フォーラム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規合成戦略に基づくフコース含有糖鎖の構築2018

    • 著者名/発表者名
      松橋拓也、今村彰宏、石田秀治
    • 学会等名
      日本農芸化学会2019年度大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Chemical synthesis of structurally complex gangliosides via unique synthetic approach2018

    • 著者名/発表者名
      Akihiro Imamura, Hiromune Ando, Hideharu Ishida
    • 学会等名
      Sialoglyco2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi