研究課題/領域番号 |
18K05496
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 八戸学院大学 (2020-2022) 岩手県立大学 (2018-2019) |
研究代表者 |
千葉 啓子 八戸学院大学, 健康医療学部, 教授 (90197137)
|
研究分担者 |
渡邉 孝男 東北文教大学, 人間科学部, 教授 (20004608)
猿渡 英之 宮城教育大学, 教育学部, 教授 (30221287)
中塚 晴夫 金沢学院短期大学, 食物栄養学科, 教授 (70164225)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 幼児 / 栄養素摂取量 / 微量元素摂取量 / ミネラル摂取量 / 保育所給食 / 三陸沿岸 / 津波被災 / 保育園(所)給食 / 津波被災地 / 長期的影響 / 保育園給食 |
研究成果の概要 |
三陸沿岸地域における保育所給食での栄養素や微量元素・ミネラルの摂取量を検討した。陰膳方式により保育所で3歳未満児に提供される「昼食」と「おやつ」を献立表とともに収集し,各成分について実測値と計算値を求め,厚生労働省の「保育所給食の給与栄養目標量」と比較した。 各種栄養素と多量・微量元素およびミネラル摂取量はほぼ「給与栄養目標量」と同程度か,目標量を上回ったが,一部の微量元素では不足もみられた。幼児の微量元素摂取量のデータが少ないため,保育所給食からの摂取状況の把握は重要である。さらに食生活への津波被災による環境影響について解析の継続が必要である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
日本食品標準成分表2010からヨウ素,セレン,クロム,モリブデンの食品中含有量が新規に記載された。これら微量元素は体内で機能性を有し,鉄,亜鉛,銅など9元素は,人で必須性が確認されている。しかし,日本人が日常の食事で摂取する微量元素類の調査事例は少なく,とくに幼児に関する報告は少なく,日本人の食事摂取基準の指標値を裏付けるデータが不足している。保育所給食の「給与栄養目標量」の中で,家庭で不足しがちなビタミンおよびミネラルは1日全体の50%を目安にして提供されており、保育所給食の栄養摂取に果たす役割は大きく,保育所給食からの微量元素の摂取実態と津波被災の食生活への影響把握は有意義である。
|