• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近赤外光の時間分解計測を基盤とした多面的抗酸化活性評価技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 18K05533
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

小原 敬士  愛媛大学, 理工学研究科(理学系), 教授 (10284390)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2021年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード抗酸化評価 / 近赤外 / 一重項酸素 / ラジカル / 食品・飲料
研究成果の概要

食品・飲料,野菜・果実等の抗酸化反応活性を、簡単な前処理とシンプルで一貫した測定手法で多面的に評価して総合表示する汎用性の高い手法を提示することを目的とした研究を実施した。紫外・可視部の光吸収や白濁による散乱の妨害を受けにくい近赤外光の時間分解計測の特徴を活用して一重項酸素消去活性を評価する手法を構築し、生野菜,果実,加工食品の評価が可能であることを実証した。また、活性酸素動態を近赤外発光で追跡するために、π拡張したBODIPYに活性酸素と特異的に反応し分子内蛍光消光を起こす置換基を導入した発光型検出プローブを設計・合成し、一重項酸素やアルキルラジカル検出特性を有する分子3種を得た。

研究成果の学術的意義や社会的意義

様々な抗酸化評価法とそれに対する多数の結果が提示される中、文献を収集する,あるいは複数の評価手法を実行すれば、多くのパラメーターを得ることができるが、それは同時に多大な労力の消費と評価基準の一貫性の欠如を生む。また、生産者・消費者が本当に知りたい生の食材・食品の評価は、時間も労力も多大にかかる。本研究成果の手法は、手間がかかる、結果がまちまち、評価の正当性の十分な吟味が必要など、研究者を悩ませてきた既存の問題の多くを解決に導く。研究者,企業,生産者が、自らそれぞれ評価したい多様な試料を少量・簡単に前処理して短時間で計測し、納得できる総合的かつ比較可能なデータを取得できる、高い汎用性を持つ。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2018

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Synthesis of bicyclo[2.2.2]octadiene-fused 5,15-diazaporphyrin and 10-azacorrole with <i>meso</i>-imine bridges2023

    • 著者名/発表者名
      Okujima Tetsuo、Ueda Yuki、Inoue Manami、Mori Shigeki、Ohara Keishi、Takase Masayoshi、Uno Hidemitsu、Naito Toshio
    • 雑誌名

      Journal of Porphyrins and Phthalocyanines

      巻: - 号: 01n04 ページ: 402-407

    • DOI

      10.1142/s1088424623500074

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solvent effect on activities of aryloxyl‐radical scavenging and singlet‐oxygen quenching reactions by vitamin E: Addition of water to ethanol solution2022

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Shin‐ichi、Nomoto Nanaho、Tasaka Tomohiko、Nagashima Umpei、Matsumoto Takatoshi、Ohara Keishi
    • 雑誌名

      International Journal of Chemical Kinetics

      巻: 54 号: 10 ページ: 570-576

    • DOI

      10.1002/kin.21596

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activity correlation among singlet-oxygen quenching, free-radical scavenging and excited-state proton-transfer in hydroxyflavones: Substituent and solvent effects2021

    • 著者名/発表者名
      Nagaoka Shin-ichi、Bandoh Yuki、Matsuhiroya Satoki、Inoue Kazumasa、Nagashima Umpei、Ohara Keishi
    • 雑誌名

      Journal of Photochemistry and Photobiology A: Chemistry

      巻: 409 ページ: 113122-113122

    • DOI

      10.1016/j.jphotochem.2020.113122

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Radially π-Extended Pyrrole-Fused Azacoronene: A Series of Crystal Structures of HPHAC with Various Oxidation States2021

    • 著者名/発表者名
      Sasaki Yoshiki、Takase Masayoshi、Kobayashi Nagao、Mori Shigeki、Ohara Keishi、Okujima Tetsuo、Uno Hidemitsu
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 86 号: 5 ページ: 4290-4295

    • DOI

      10.1021/acs.joc.0c02825

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis, Structures, and Properties of Core-Expanded Azacoronene Analogue: A Twisted π-System with Two N-Doped Heptagons2018

    • 著者名/発表者名
      Oki Kosuke、Takase Masayoshi、Mori Shigeki、Shiotari Akitoshi、Sugimoto Yoshiaki、Ohara Keishi、Okujima Tetsuo、Uno Hidemitsu
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 140 号: 33 ページ: 10430-10434

    • DOI

      10.1021/jacs.8b06079

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 活性酸素検出能を付加したDi(acenaphtho)BODIPYの開発2022

    • 著者名/発表者名
      小原敬士,渡部匠海,中野英之,奥島鉄雄
    • 学会等名
      2022年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [学会発表] 近赤外発光測定による加工豆類の一重項酸素消去能の評価2021

    • 著者名/発表者名
      渡部匠海,皆越映馨,小原敬士
    • 学会等名
      日本食品化学学会 第27回総会・学術大会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性酸素を検出するNIR発光型プローブとしてのα-置換Di(acenaphtho)BODIPYの合成2021

    • 著者名/発表者名
      石井遥暁,渡部匠海,中野英之,奥島鉄雄,小原敬士
    • 学会等名
      日本化学会 第101春季年会 (2021)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] 近赤外発光測定を用いた野菜の一重項酸素消去能の評価法2020

    • 著者名/発表者名
      渡部匠海、小原敬士
    • 学会等名
      日本食品化学学会第26回総会(紙面開催)
    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [学会発表] エタノール中のトコフェロール類の一重項酸素消去速度に対する水の添加の効果2020

    • 著者名/発表者名
      野本七帆、井上和優、小原敬士、長岡伸一
    • 学会等名
      第31回ビタミンE研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 活性酸素を検出する新規蛍光プローブの合成2018

    • 著者名/発表者名
      増田有作,奥島鉄雄,小原敬士
    • 学会等名
      2018年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi