研究課題/領域番号 |
18K05536
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分38050:食品科学関連
|
研究機関 | 滋賀県立大学 |
研究代表者 |
遠藤 弘史 滋賀県立大学, 人間文化学部, 准教授 (30567912)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | がん転移 / がん再発 / 食品成分 / ストレスタンパク質 / アノイキス / 癌幹細胞 / ストレス蛋白質 |
研究成果の概要 |
標準的ながん治療に用いられる抗癌剤や放射線照射は,上皮型癌細胞には大きな抑制効果を示すが,転移・再発の大きな要因である癌幹細胞(CSC)と間葉系に変化した癌細胞(EMT癌細胞)には効果が低いことが明らかとなってきている.がんの予後を決める転移や再発・浸潤は,CSCとEMT癌細胞に対して効果的に細胞死を誘導できるかが重要な課題となっている.本研究では食品成分であるクルクミンやヘスペレチンが上皮型癌細胞の癌細胞の増殖だけでなく,転移や浸潤に関わる因子の発現を抑制すること,およびその詳細な細胞内メカニズムを明らかとした.このことは,転移や再発を抑制する新たな機序の抗癌剤開発の可能性を有している.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現在日本人の死因の一位は悪性新生物であり,がんによる死亡者は増加の一途をたどっている.その主な理由として,外科的切除やがん化学療法,放射線治療などの標準治療によって局所的,一時的には縮小させることができるが,再発や転移を完全に抑制できないことが挙げられる.本研究では癌細胞の生存に関わる因子としてストレスタンパク質に着目し,これらの発現量を抑制することができる食品成分(クルクミン,ヘスペレチン等)を見出した.これらの成分は癌細胞の細胞死を誘導できるだけでなく,転移や再発も抑制できることも明らかとした.このことは癌の転移や再発の抑制をターゲットした抗癌剤の開発の基礎データになると期待できる.
|