• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

未利用キチン系バイオマスからの有用化合物生産プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K05554
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関神戸大学

研究代表者

猪熊 健太郎  神戸大学, 科学技術イノベーション研究科, 特命助教 (90532606)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードキチン / N-アセチルグルコサミン / 酵母 / 細胞表層工学 / 動的代謝プロファイリング / レスベラトロール
研究成果の概要

キチンの構成単糖であるN-アセチルグルコサミン(GlcNAc)を資化できる酵母Scheffersomyces stipitisのGlcNAc代謝特性を、安定同位体(15N)標識されたGlcNAcを用いた動的代謝プロファイリングにより明らかにした。また、この酵母に対する遺伝子改変技術を確立し、代謝改変により有用芳香族化合物レスベラトロールをGlcNAcを含む複数の糖から生産させることに成功した。さらに、微生物細胞の表層に酵素などを固定・集積する細胞表層工学技術を用いて、このレスベラトロール生産株にキチン分解能力を付与し、同時糖化発酵法によりキチンからレスベラトロールを直接生産することに成功した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られたGlcNAc資化性酵母の代謝特性に関する情報は、GlcNAcから効率良く物質生産するための合理的な代謝改変戦略の導出に大きく寄与すると考えられる。また、キチンから高付加価値化合物(レスベラトロール)が直接生産できる可能性が示されたことで、現在は産業廃棄物として処分されている甲殻類の殻などの未利用キチン系バイオマスが経済的価値を持つ資源として見直され、その回収・再利用が促進されるなどの社会的波及効果が期待できる。特にエビの養殖産業が盛んな地域では、養殖過程で大量に発生する脱皮殻の放置や埋設処理による深刻な環境問題が発生しており、本研究の成果はそれらの解決にも繋がると考えられる。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 2件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Resveratrol production of a recombinant Scheffersomyces stipitis strain from molasses2022

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuma、Inokuma Kentaro、Matsuda Mami、Kondo Akihiko、Hasunuma Tomohisa
    • 雑誌名

      Biotechnology Notes

      巻: 3 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.biotno.2021.11.001

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Improving the functionality of surface-engineered yeast cells by altering the cell wall morphology of the host strain2021

    • 著者名/発表者名
      Inokuma Kentaro、Kitada Yuki、Bamba Takahiro、Kobayashi Yuma、Yukawa Takahiro、den Haan Riaan、van Zyl Willem Heber、Kondo Akihiko、Hasunuma Tomohisa
    • 雑誌名

      Applied Microbiology and Biotechnology

      巻: 105 号: 14-15 ページ: 5895-5904

    • DOI

      10.1007/s00253-021-11440-6

    • NAID

      120007144967

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Resveratrol production from several types of saccharide sources by a recombinant Scheffersomyces stipitis strain2021

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Yuma、Inokuma Kentaro、Matsuda Mami、Kondo Akihiko、Hasunuma Tomohisa
    • 雑誌名

      Metabolic Engineering Communications

      巻: 13 ページ: e00188-e00188

    • DOI

      10.1016/j.mec.2021.e00188

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel strategy for anchorage position control of GPI-attached proteins in the yeast cell wall using different GPI-anchoring domains2020

    • 著者名/発表者名
      Inokuma Kentaro、Kurono Hiroki、den Haan Riaan、van Zyl Willem Heber、Hasunuma Tomohisa、Kondo Akihiko
    • 雑誌名

      Metabolic Engineering

      巻: 57 ページ: 110-117

    • DOI

      10.1016/j.ymben.2019.11.004

    • NAID

      120006775932

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Widespread effect of N-acetyl-D-glucosamine assimilation on the metabolisms of amino acids, purines, and pyrimidines in Scheffersomyces stipitis2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Inokuma, Mami Matsuda, Daisuke Sasaki, Tomohisa Hasunuma, Akihiko Kondo
    • 雑誌名

      Microbial Cell Factories

      巻: 17 号: 1 ページ: 153-153

    • DOI

      10.1186/s12934-018-0998-4

    • NAID

      120006531170

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 多様な糖を用いた高収率物質生産技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      猪熊健太郎、若井暁、近藤昭彦
    • 雑誌名

      ケミカルエンジニヤリング

      巻: 63 ページ: 827-835

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵母Scheffersomyces stipitisを宿主とした新規レスベラトロール生産酵母によるバイオマス由来の多様な糖類からのレスベラトロール生産2021

    • 著者名/発表者名
      小林 優真, 猪熊 健太郎, 蓮沼 誠久
    • 学会等名
      第73回 日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 細胞表層提示システムに適した宿主酵母の開発2019

    • 著者名/発表者名
      猪熊 健太郎, 北田 雄基, 蓮沼 誠久, 近藤 昭彦
    • 学会等名
      第71回 日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵母Scheffersomyces stipitisを宿主とした新規細胞表層提示システムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      猪熊健太郎, 小林優真, 蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 学会等名
      第70回 日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 酵母Scheffersomyces stipitisを用いたレスベラトロール生産プロセスの開発2018

    • 著者名/発表者名
      小林優真, 猪熊健太郎, 蓮沼誠久, 近藤昭彦
    • 学会等名
      第70回 日本生物工学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi