• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物コアプロモーターの配列特徴の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K05555
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分38060:応用分子細胞生物学関連
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

加藤 晃  奈良先端科学技術大学院大学, 先端科学技術研究科, 教授 (80283935)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード植物コアプロモーター / 転写開始点 / 転写効率 / 翻訳効率 / イニシエーター / ゲノムワイド解析 / コアプロモーター / 植物
研究成果の概要

真核生物のプロモーター内にはコアプロモーターとして、TATA-box (TATA)、イニシエーター(Inr)、TFIIB-Recognition Element (BRE)などが存在することが知られており、RNAポリメラーゼIIによる転写開始に大きく関わっている。一方で植物コアプロモーターに関する知見は乏しいのが現状であった。
本研究では、様々なコアプロモーターエレメントがmRNAの転写に与える影響を、植物を対象としてin vivoにて詳細に評価し、TATA-boxやYRルール、Tリッチ配列の転写開始点や転写効率の決定における重要性を示した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は、今後の植物コアプロモーターの研究での重要な基礎となる知見を提供するものと考えられる。またこの知見を活用することで、コアプロモーターの改良による転写活性の増大が可能となり、植物で有用遺伝子を更に高発現させる上でも有用なものである。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Identification of 5′-untranslated regions that function as effective translational enhancers in monocotyledonous plant cells using a novel method of genome-wide analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki Shotaro、Suzuki Atsunobu、Yamano Yasuaki、Kawabe Harunori、Ueno Daishin、Demura Taku、Kato Ko
    • 雑誌名

      Plant Biotechnology

      巻: 35 号: 4 ページ: 365-373

    • DOI

      10.5511/plantbiotechnology.18.0903a

    • NAID

      130007599203

    • ISSN
      1342-4580, 1347-6114
    • 年月日
      2018-12-25
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 植物のコアプロモーター配列の改変が遺伝子発現に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      田中彩、山﨑将太朗、川邊陽文、西村侑美、出村拓、加藤晃
    • 学会等名
      2020年度日本生物工学会関西支部学生オンライン発表会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] 転写開始点の決定に重要なコアプロモーター因子の解析2019

    • 著者名/発表者名
      田中彩, 山﨑将太朗, 川邊陽文, 出村拓, 加藤晃
    • 学会等名
      第8回植物RNA研究ネットワークシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] mRNA配列から翻訳状態を説明できる数理モデル~基礎と応用~2018

    • 著者名/発表者名
      山崎将太朗、上野大心、加藤晃
    • 学会等名
      第1回植物インフォマティックス研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Transgene expression system in plants optimizing translation process using informatics.2018

    • 著者名/発表者名
      Ko Kato
    • 学会等名
      The 30th Annual Meeting of the Thai Society for Biotechnology
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi