研究課題
基盤研究(C)
機能性circRNAの一つであるciRS-7を発現するヒト神経芽細胞腫(SH-SY5Y)細胞を用いたASO阻害実験から、 ciRS-7イントロン内に環状化に必要な相補的配列の存在が示された。バイオインフォマティクス解析とレポーター実験により、MIR(Mammalian Interspersed Repeats)と呼ばれる繰り返し配列(SINE)が環状化に必要なことを世界に先駆けて解明した。さらにRNA-Seqデータ解析からMIR依存的に産生されるcircRNAを多数発見し、MIR依存的な環状化には普遍性があり、マウスからヒトまで高度に保存された新しいカテゴリーのcircRNAの存在を確立した。
circRNAのほとんどは細胞質に局在し、主な機能としては①マイクロRNA(miRNA)を吸着することによりmiRNAの転写後発現調節を制御するもの、②RNA結合タンパク質(RBP)の機能を制御するもの、そして③mRNA由来の翻訳枠(ORF)を持ち翻訳を受けるものが存在する(図1)。したがってcircRNAはマイクロRNA(miRNA)や長鎖ノンコーディングRNA(lncRNA)に並ぶ新たな機能性RNA群であり、circRNAの機能解明は、重要な疾患の治療に貢献できる。
すべて 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 4件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)
Nature Communications
巻: 12 号: 1 ページ: 1-12
10.1038/s41467-021-24879-y
Cell Chem. Biol.
巻: - 号: 9 ページ: 1356-1365
10.1016/j.chembiol.2021.03.002
iScience
巻: 23 号: 7 ページ: 101345-101345
10.1016/j.isci.2020.101345
Genes to Cells
巻: 26 号: 1 ページ: 18-30
10.1111/gtc.12817
Proceedings of the National Academy of Sciences
巻: 116 号: 19 ページ: 9340-9349
10.1073/pnas.1901742116
biorxiv
巻: - ページ: 411231-411231
10.1101/411231
https://www.riken.jp/press/2021/20210330_1/index.html
https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv000000b36n.html