研究課題/領域番号 |
18K05634
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39030:園芸科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
清水 徳朗 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹茶業研究部門, 上級研究員 (90355404)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 果樹 / カンキツ / 育種 / 系譜 / DNAマーカー / 多型 / ゲノム / バイオインフォマティクス / DNAマーカー分析 / ゲノム解析 / 栽培化 / 遺伝資源 / 遺伝子型 / 遺伝的多様性 / 親子関係 / 遺伝 / 品種分化 |
研究成果の概要 |
カンキツ在来品種2,000点以上の網羅的遺伝子型解析から、ナツミカン系統の同一性を確認するとともに、新規な親子関係を見出した。国内自生タチバナの調査から、自生地内でクローンとして個体が維持されていることを確認し、また新規8系統を含む11系統のタチバナを見出した。これらタチバナ系統の遺伝的類似性や地理的分布から、タチバナは主に宮崎県で発生し、タチバナ-Bがヤマトタチバナであることを見出した。系譜情報の育種実装を図るためにゲノムワイド多型の抽出法を確立し、従来の育種の制約を回避する新規な手法「カンキツ2.0」を提唱するとともに、GRAS-Diを利用したゲノムワイド多型推定法の開発を開始した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
遺伝子型をもとにカンキツの品種、系統の同一性を示すことで、品種異名の混乱を回避することが可能となった。また、従来一つとされてきたタチバナで11の系統が確認され、それらの発生地が宮崎県と推定されたことや、ヤマトタチバナを特定することができたことで、カンキツ研究に新ページを開いただけでなく、人文や歴史研究の深化にも貢献する。また、解明された系譜とゲノム情報を統合することで従来のカンキツ育種の制約の回避と効率化が可能となる。ゲノムワイド多型を利用して形質予測精度を向上する手法の開発にも着手し、カンキツを始めとする育種を効率化する。
|