• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

半身萎凋病菌の宿主を決定する遺伝因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K05641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39040:植物保護科学関連
研究機関千葉大学

研究代表者

宇佐見 俊行  千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (50334173)

研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード植物病原糸状菌 / 病原性 / 植物病害 / 土壌伝染病 / 菌類 / 植物病原菌
研究成果の概要

半身萎凋病菌は、幅広い植物の根に感染して萎凋性病害を引き起こす。これまでの研究で、本菌のトマトに対する病原性を決定する可能性のあるゲノム領域が明らかにされていた。本研究では、新たにピーマンに対する病原性を決定する可能性のあるゲノム領域を明らかにし、トマトの場合とあわせて病原性遺伝子の推定を行った。半身萎凋病菌の宿主範囲は、これらのようなゲノム領域を持つか持たないかによって決定されると推定された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

半身萎凋病菌は様々な種類の植物に感染する植物病原菌であるが、病原性を決定するメカニズムは解明されていない。本研究では、病原性の異なる菌株同士を遺伝的に交雑することで、本菌のトマトおよびピーマンに対する病原性を決定するゲノム領域を推定できた。また、その領域に存在する病原性決定遺伝子の候補を明らかにした。これを手がかりとして本菌の病原性メカニズムを解明できれば、病害を防ぐ方法の開発につながる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Identification of the chromosome region responsible for pathogenicity of Verticillium dahliae on tomato using genetic recombination through protoplast fusion2020

    • 著者名/発表者名
      Usami Toshiyuki、Iida Naoko、Nakao Keisuke、Hamano Ayame、Suzuki Nana、Ohmura Yusuke、Komiya Yoshimi
    • 雑誌名

      Journal of General Plant Pathology

      巻: 86 号: 6 ページ: 477-485

    • DOI

      10.1007/s10327-020-00955-x

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Genomic region responsible for pathogenicity of Verticillium wilt pathogen on bell pepper2020

    • 著者名/発表者名
      Chen, Z. , Usami, T.
    • 学会等名
      III Asian Horticultural Congress
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 半身萎凋病原菌のピーマンに対する病原性を決定するゲノム領域の推定2020

    • 著者名/発表者名
      陳崢・佐藤優貴子・宇佐見俊行
    • 学会等名
      日本土壌微生物学会2020年度大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] トマト半身萎凋病菌の病原性決定染色体の推定と解析42020

    • 著者名/発表者名
      添田悠美・山本沙季・宇佐見俊行
    • 学会等名
      令和2年度 日本植物病理学会大会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi