研究課題/領域番号 |
18K05641
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分39040:植物保護科学関連
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
宇佐見 俊行 千葉大学, 大学院園芸学研究科, 准教授 (50334173)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 植物病原糸状菌 / 病原性 / 植物病害 / 土壌伝染病 / 菌類 / 植物病原菌 |
研究成果の概要 |
半身萎凋病菌は、幅広い植物の根に感染して萎凋性病害を引き起こす。これまでの研究で、本菌のトマトに対する病原性を決定する可能性のあるゲノム領域が明らかにされていた。本研究では、新たにピーマンに対する病原性を決定する可能性のあるゲノム領域を明らかにし、トマトの場合とあわせて病原性遺伝子の推定を行った。半身萎凋病菌の宿主範囲は、これらのようなゲノム領域を持つか持たないかによって決定されると推定された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
半身萎凋病菌は様々な種類の植物に感染する植物病原菌であるが、病原性を決定するメカニズムは解明されていない。本研究では、病原性の異なる菌株同士を遺伝的に交雑することで、本菌のトマトおよびピーマンに対する病原性を決定するゲノム領域を推定できた。また、その領域に存在する病原性決定遺伝子の候補を明らかにした。これを手がかりとして本菌の病原性メカニズムを解明できれば、病害を防ぐ方法の開発につながる。
|