• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広食性昆虫(ハスモンヨトウ)の味覚受容システムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 18K05677
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分39050:昆虫科学関連
研究機関佐賀大学

研究代表者

龍田 勝輔  佐賀大学, 総合分析実験センター, 助教 (00565690)

研究分担者 永野 幸生  佐賀大学, 総合分析実験センター, 准教授 (00263038)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2019年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード広食性昆虫 / 味覚 / 塩受容 / 摂食行動 / ハスモンヨトウ / 昆虫 / 電気生理実験 / 塩
研究成果の概要

広食性のハスモンヨトウ幼虫は花卉・蔬菜類の農作物を加害する重要害虫であるにも関わらず、その摂食行動を制御する味覚・嗅覚等の化学情報受容メカニズムは未解明である。
本研究は本種の味覚受容解明を目的としており、摂食行動実験および電気生理実験により基礎的な味覚受容を推定した結果、本種幼虫は他種昆虫とは異なる味覚受容システムを持つことが示唆された。特に、味覚応答が既知である昆虫と比較して水および塩に対する感受性が高いことが明らかとなった。加えて、本種幼虫がもつ味覚感覚子の摂食行動制御に関わる機能を推定し、Maxillary palpによる塩受容が塩による摂食抑制効果に寄与していることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

広食性の植食性昆虫(数種類以上の植物を摂食する昆虫)の味覚は未解明な部分が多い。昆虫が植物に含まれる成分(味物質)をどのように味わうのか、その味情報が食べる行動にどのように結びつくのかを明らかにすることは、昆虫の基本的な感覚機能を知るという基礎的研究であるとともに、味覚を利用した害虫防除の一助といった応用的研究への可能性を持つ。本研究は、特に、他種生物が好む低濃度塩を広食性昆虫であるハスモンヨトウ幼虫が嫌って食べないことを発見しており、塩受容というシンプルな味覚受容を利用した作物加害抑制系の構築を目指している。

報告書

(5件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2019 2018

すべて 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] 塩による広食性農業害虫の摂食抑制効果2021

    • 著者名/発表者名
      南川華衣・大塚悠河・龍田勝輔
    • 学会等名
      第55回日本味と匂学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 電気生理学的手法を用いた広食性農業害虫「ハスモンヨトウ」の味覚受容解析2021

    • 著者名/発表者名
      南川華衣・大塚悠河・糸山優・龍田勝輔
    • 学会等名
      第44回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
  • [学会発表] 農業害虫の味覚受容解析とその応用展開の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      龍田勝輔・大塚悠河
    • 学会等名
      第43回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 塩・苦味物質による広食性昆虫の摂食抑制効果2019

    • 著者名/発表者名
      南川華衣・糸山優・大塚悠河・内田大貴・龍田勝輔
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 広食性昆虫ハスモンヨトウの塩に対する高感受性2019

    • 著者名/発表者名
      糸山優・南川華衣・大塚悠河・龍田勝輔
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱ストレスによるショウジョウバエの摂食行動の変化2019

    • 著者名/発表者名
      龍田勝輔・臼井茉利恵
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ハスモンヨトウの味覚受容機能の探索2019

    • 著者名/発表者名
      大塚悠河・龍田勝輔
    • 学会等名
      九州病害虫研究会(第97回研究発表会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ハスモンヨトウの味覚受容機能の解析2018

    • 著者名/発表者名
      大塚悠河・内田大貴・龍田勝輔
    • 学会等名
      第42回蛋白質と酵素の構造と機能に関する九州シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Taste perception in polyphagous insect pest, Spodoptera litura2018

    • 著者名/発表者名
      Yuga Otsuka and Masasuke Ryuda
    • 学会等名
      第41回日本分子生物学会(2018年)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi