研究課題/領域番号 |
18K05733
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 国立研究開発法人森林研究・整備機構 |
研究代表者 |
中西 敦史 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (90456616)
|
研究分担者 |
伊東 宏樹 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (50353587)
石橋 靖幸 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (80353580)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2023-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2022年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2022年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2021年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2020年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | アカネズミ類 / 遺伝子流動 / 空間遺伝構造 / トドマツ / ミズナラ / アカネズミ / 遺伝的構造 |
研究成果の概要 |
森林の発達にともなうミズナラの侵入パターンの変化を明らかにするため、3か所のトドマツ植栽地において、胸高直径5cm以上のミズナラ個体の樹齢構造および出現時期別の空間遺伝構造(遺伝子型のランダムでない空間分布)を調べた。その結果、トドマツ植栽地間でミズナラの出現特性が異なることや長距離動物種子散布によるミズナラの高頻度侵入時期を明らかにした。また、センサーカメラと受動無線周波標識を用いた手法により、ミズナラ種子の主な散布者はアカネズミ類(アカネズミとヒメネズミ)であること、アカネズミ類による散布の多くが林内に限られること、林外の若い植栽地への有効な散布は稀であることを明らかにした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究ではミズナラ種子のアカネズミ類による散布の特性や長距離動物種子散布によりミズナラが針葉樹植栽地へ高頻度に侵入する時期およびその時期の植栽地の林況を明らかにした。これらの成果を基に、ミズナラが種子散布により侵入しやすい条件を解明し、皆伐・針葉樹植栽およびミズナラの侵入を組み合わせた、これまでにない針交混交林造成技術を開発できる可能性がある。このため、本研究の成果は低コストで生態学的価値および経済価値の高い森林の造成技術の開発に資する。
|