研究課題
基盤研究(C)
世界では養殖業がますます盛んに行われるようになり、貝類の増養殖生産量は急激に伸びている。日本は世界中の海域を対象に貝類を輸出入している。その結果、貝類と同所的に分布・生息する生物や、貝類の貝殻をホストとして表面や内部に生息する微小な生物も、気付かれぬまま生きたまま大量に混入、移入している実態を、環形動物門、多毛類を用いて明らかにした。養殖による人為的攪乱は、沿岸域の生態系や生物生産構造を変化させ、海洋生物の持続可能な生産を危ういものとし、移動した非意図的外来生物について科学的根拠に基づく防除の提案を行った。
日本では、海洋の外来生物の半数以上は水産業を介して侵入してきたことが報告されているが、水産業を介しての生物の新たな移出入に関しては、法的規制もほとんどない。そのような現況で、有用貝類の貝殻に生息するスピオ科多毛類を使って分類学的、生物学的、生態学的研究が行われ、また、ホストである有用貝類の被害発症過程が調べられ、防除・駆除法が提案された。本研究は、人間活動により分布を拡大する生物を対象とし、それらの移動、拡散、そして生物学的特性を明らかにし、世界的規模で展開する水産業のグローバル化が及ぼす影響について解明するものである。水産業先進国であるわが国がリーダーシップをとって行うことに意義がある。
すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他
すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (13件) (うち国際共著 4件、 査読あり 13件、 オープンアクセス 13件) 学会発表 (33件) (うち国際学会 11件、 招待講演 8件) 図書 (10件)
La Mer
巻: -
Frontiers in Marine Science
巻: 9 ページ: 1-17
10.3389/fmars.2022.1001925
Aquaculture International
巻: 31 号: 1 ページ: 195-230
10.1007/s10499-022-00971-y
Zootaxa
巻: 5159 号: 1 ページ: 1-22
10.11646/zootaxa.5159.1.1
ZooKeys
巻: 1015 ページ: 1-86
10.3897/zookeys.1015.54387
学術の動向
巻: 26 ページ: 51-53
日本ベントス学会誌
巻: 75 号: 0 ページ: 1-3
10.5179/benthos.75.1
130007959628
Marine Biodiversity
巻: 50:51 号: 4 ページ: 1-19
10.1007/s12526-020-01066-8
Zoosymposia
巻: 19 号: 1 ページ: 103-120
10.11646/zoosymposia.19.1.13
Harmful Algae
巻: 99 ページ: 1-7
10.1016/j.hal.2020.101928
Marine Biodiversity Records
巻: 12 号: 1 ページ: 1-12
10.1186/s41200-019-0167-4
巻: 印刷中 号: 1 ページ: 25-42
10.1007/s12526-017-0751-y
日本水産学会誌
巻: 84 ページ: 1062-1065
130007530433