研究課題/領域番号 |
18K05787
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分40030:水圏生産科学関連
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
島崎 洋平 九州大学, 農学研究院, 准教授 (40363329)
|
研究期間 (年度) |
2018-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
|
キーワード | 海産浮遊性珪藻 / 沈降速度 / 光合成活性 / 船底防汚剤 / 環境汚染 / 環境ストレス / 浮遊性珪藻 / 基礎生産 / 水温上昇 / 汚染物質 |
研究成果の概要 |
海産浮遊性珪藻Thalassiosira pseudonanaおよびSkeletonema marinoi-dohrnii complexに作用機序の異なる船底防汚剤ジウロン(DCMU)およびトリブチルスズ(TBT)の曝露により沈降速度の低下が確認された。タンパク質含量等細胞内成分量の変化が沈降速度に影響を及ぼすことが示唆された。また水温上昇が温度範囲によっては沈降速度を低下させることが示唆されたため、これら環境ストレスの海洋基礎生産に対する影響をさらに調べる必要が考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
珪藻類は光合成を通して地球環境や水圏生態系に多大な影響を及ぼしている。太陽光は海中に進入した後、海表面から深くなるにつれて指数関数的に光強度が減少する。故に浮遊性珪藻類の「沈降速度」は海洋基礎生産性の制御要因であり生態学的にも極めて重要である。本課題では特に海洋の環境汚染物質が小型海産浮遊性珪藻類の沈降速度に影響を及ぼすことを初めて明らかにし、その影響評価の重要性を示した部分に学術的且つ社会的意義があると考える。一方で大型珪藻類などサイズの異なる細胞では比重にしめる被殻の割合が異なる等、汚染物質に対する異なる沈降速度への影響を受ける可能性があり、今後さらなる影響評価の必要がある。
|