• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若年層女性雇用就農者の人材マネジメントとキャリアデザインに関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 18K05874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41020:農業社会構造関連
研究機関国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構

研究代表者

澤野 久美  国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構, 本部, 上級研究員 (10445851)

研究分担者 中村 貴子  京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (70305564)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード女性農業者 / ワークライフバランス / キャリア / 女性 / 雇用就農 / 若年層女性 / キャリアデザイン / 法人就農 / 人材育成 / ダイバーシティ / 農業法人 / 農村女性 / 人材マネジメント / 農業女子プロジェクト
研究成果の概要

本研究では、若年層女性雇用就農者の就農プロセスやキャリア形成、モチベーション、および若年層女性雇用就農者の定着に向けた支援策を検討した。その結果、若年層女性が農業を食として選択する理由として、ライフステージやワークライフバランスに合わせて働けることを重視していることが明らかになった。また、採用時には、本人の希望と業務内容のマッチング、社会的な使命感を持って働ける環境づくりや経営理念の共有促進、性別を問わない形での権限や責任を付与することが重要と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

従来、女性農業者研究は、高年層を対象とした研究が中心で、若年層に関する研究、とりわけ、雇用就農者を対象にした研究は皆無である。また、農業法人の人材マネジメントに関する研究も男性が中心である。主体的選択によって農業を職業としている若年層女性雇用就農者が、職業としての農業をどのように捉え、キャリアデザインするのかを明らかにすることで、現代的な課題に対してアプローチが可能になる。

報告書

(6件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) 図書 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 多様な力を結集したユニバーサル農業-静岡県浜松市京丸園株式会社の取り組み-2023

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1699 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 女性農業委員を増やすための私論-まずは女性経営者を増やすこと-2022

    • 著者名/発表者名
      中村貴子
    • 雑誌名

      週刊農林

      巻: 2488 ページ: 6-7

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 農業委員に女性を登用し地域と農業界を変えよう!2022

    • 著者名/発表者名
      中村貴子
    • 雑誌名

      週刊農林

      巻: 2492

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様な事業を生かした実習から雇用につながる農福連携 ーJAながさき県央と長崎県立希望が丘高等特別支援学校の取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1676 ページ: 45-50

    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 私らしいグリーンツーリズムを追い求めて-山形県鶴岡市「穂波街道緑のイスキア」庄司祐子氏2020

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1666 ページ: 55-60

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「乳」を通じて心身共に健やかに,街の中で100年先も必要とされる牧場 : 東京都八王子市「磯沼ミルクファーム」 磯沼杏氏2020

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1665 ページ: 50-55

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「ユニバーサル農業」とJGAP導入が障害者の職域拡大に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      中本英里、澤野久美
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 58(3) ページ: 21-26

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業法人における従業員評価の実態と課題2019

    • 著者名/発表者名
      澤野久美、澤田守
    • 雑誌名

      農業経営研究

      巻: 57(3) ページ: 23-28

    • NAID

      130007934356

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 農業に日々奮闘しながらインドの食文化を発信,そして日印の架け橋へ : 宮城県遠田郡美里町 あーりぁわらと農園 ブシャン・アケボノ氏2019

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1652 ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 魅力あるヒトとモノを交流しながら繋いでいく : 長野県北安曇郡小谷村「ゆきわり草」藤原真弓氏2019

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1657 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 生活改善普及事業研究および農村女性研究の展開方向2019

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農村生活研究

      巻: 62(2) ページ: 36-43

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シメジの生産・加工で、女性の経営・社会参画-福岡県三潴郡大木町農事組合法人モア・ハウス2018

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1643 ページ: 42-47

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] インバウンドを受け入れて、国際交流を楽しむ-秋田県仙北市農家民宿「星雪館」門脇富士美氏2018

    • 著者名/発表者名
      澤野久美
    • 雑誌名

      農業

      巻: 1644 ページ: 51-56

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 有機農業法人における若年層雇用者のキャリアデザイン2019

    • 著者名/発表者名
      中村貴子、澤野久美
    • 学会等名
      日本農村生活学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] ユニバーサル農業とJGAP導入が障害者の安定雇用に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      中本英里、澤野久美
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 農村女性起業における若年層雇用者のキャリアデザイン2018

    • 著者名/発表者名
      中村貴子、樋口瑶子、澤野久美
    • 学会等名
      日本農村生活学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 農業法人における従業員の評価の実態と課題2018

    • 著者名/発表者名
      澤野久美・澤田守
    • 学会等名
      日本農業経営学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [図書] 共感の農村ツーリズムー人の流動・経済循環を創りたいー2023

    • 著者名/発表者名
      河村 律子、中村 均司、中村 貴子、髙田 晋史編著
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771036987
    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
  • [図書] 農業経営多角化を担う女性たち-北ドイツの調査から2021

    • 著者名/発表者名
      市田知子・澤野久美
    • 総ページ数
      70
    • 出版者
      筑波書房
    • ISBN
      4811905954
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [図書] 北川太一編著『地域産業の発展と主体形成-食と農、資源を活かす』2020

    • 著者名/発表者名
      中村貴子
    • 総ページ数
      260
    • 出版者
      NHK出版
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 堀口健治・堀部篤編著『就農への道-多様な選択と定着への支援』2019

    • 著者名/発表者名
      澤田守・澤野久美
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      農山漁村文化協会
    • ISBN
      9784540181702
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [図書] 池田潔・前田啓一・文能照之・和田聡子編著『地域活性化のデザインとマネジメント ヒトの想い・行動の描写と専門分析』2019

    • 著者名/発表者名
      中村貴子
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [備考] 農業法人における従業員の人材育成ガイドブック

    • URL

      https://fmrp.rad.naro.go.jp/publish/management/HRM_Guide/

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi