• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

萎凋病対策に向けた水耕栽培用培養液の非熱プラズマ殺菌技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K05902
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分41040:農業環境工学および農業情報工学関連
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

安井 晋示  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30371561)

研究分担者 庄子 和博  一般財団法人電力中央研究所, エネルギーイノベーション創発センター, 上席研究員 (10371527)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2020年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード大気圧プラズマ / 殺菌 / 培養液 / 液中プラズマ / 植物工場 / 萎凋病 / フザリウム / ピシウム / OHラジカル / 水耕栽培 / プラズマ / 非熱プラズマ
研究成果の概要

植物工場における水耕栽培用培養液の大気圧低温プラズマを用いた殺菌技術を開発した。夏期のホウレンソウなどの薄膜水耕栽培における萎凋病の病原菌であるフザリウム菌とピシウム菌について,培養液中へのプラズマ照射によって完全に殺菌できることを初めて明らかにした。各種の対照実験によって殺菌メカニズムを解明し,溶液中に生成されるOHラジカルが極めて大きな殺菌要因であることを明らかにした。培養液への菌の汚染は,苗の定植時において人を介在して根から侵入する。ホウレンソウ水耕栽培による実証実験において,苗の定植前と定植後のいずれにおいても,5分程度の短時間のプラズマ照射によって,萎凋病を防除できることを解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

培養液中へのプラズマの直接照射により,薄膜水耕栽培での萎凋病の病原菌であるフザリウム胞子とピシウム菌を殺菌できることを世界で初めて実証した。特に,植物工場では培養液の成分が変質しないことが重要であり,この技術はアルゴンプラズマの照射により,溶液中のH2Oから殺菌力の強いOHラジカルを生成し,殺菌に寄与した後は,即座にOHラジカルが消滅する利点がある。植物工場水耕栽培で大きな課題となっている病原菌の侵入に対して,初めて期待に沿える技術となる。病原菌の侵入は苗の定植時に生じるが,その前後に数分程度のプラズマ照射で防除できることも世界で初めて示した。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 液中プラズマ照射によるホウレンソウ萎凋病の防除の基礎検証2020

    • 著者名/発表者名
      坂本源起,伊藤大樹,安井晋示,寺添斉,庄子和博
    • 雑誌名

      植物環境工学

      巻: 32 号: 1 ページ: 37-43

    • DOI

      10.2525/shita.32.37

    • NAID

      130007804581

    • ISSN
      1880-2028, 1880-3563
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沿面放電液中プラズマによる<I>Pythium aphanidermatum</I>遊走子の殺菌2020

    • 著者名/発表者名
      平原大地,坂本源起,安井晋示,景山 幸二
    • 雑誌名

      植物環境工学

      巻: 32 号: 2 ページ: 115-121

    • DOI

      10.2525/shita.32.115

    • NAID

      130007850386

    • ISSN
      1880-2028, 1880-3563
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 萎凋病対策に向けた培養液のプラズマ殺菌技術2019

    • 著者名/発表者名
      安井晋示
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3 ページ: 38-40

    • NAID

      40021926483

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 沿面放電液中プラズマ殺菌におけるOH ラジカルの影響検証2020

    • 著者名/発表者名
      平原大地,安井晋示,景山幸二
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 沿面放電液中プラズマの Fusarium oxysporum殺菌特性に対する極性効果2019

    • 著者名/発表者名
      平原大地,坂本源起,LE DINH TUNG,安井晋示,庄子和博,寺添 斉
    • 学会等名
      電気学会 放電・プラズマ・パルスパワー研究会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 沿面放電を用いた液中プラズマによるOHラジカルの生成特性2019

    • 著者名/発表者名
      LE DINH TUNG,伊藤大樹,安井晋示
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 沿面放電液中プラズマによるフザリウム萎凋病防除効果の検証2019

    • 著者名/発表者名
      坂本源起,伊藤大樹,安井晋示,寺添斉,庄子和博
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 沿面放電液中プラズマのPythium属菌遊走子への殺菌効果2019

    • 著者名/発表者名
      平原大地,坂本源起,安井晋示,景山幸二
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 沿面放電による液中プラズマの放電特性2018

    • 著者名/発表者名
      LE DINH TUNG、伊藤 大樹、安井 晋示
    • 学会等名
      電気学会東海支部連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 沿面放電液中により発生させたOHラジカルのスペクトル特性評価2018

    • 著者名/発表者名
      伊藤大樹,LE DINH TUNG,安井晋示
    • 学会等名
      電気学会プラズマ・パルスパワー・放電合同研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 水中沿面放電プラズマによる培養液の殺菌や植物の生育促進

    • URL

      http://yasui-lab.web.nitech.ac.jp/research/

    • 関連する報告書
      2020 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考] 水中沿面放電プラズマによる培養液の殺菌や植物の生育促進

    • URL

      http://yasui-lab.web.nitech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi