• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

異種の生殖器官および生殖細胞をマウスで再生する技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 18K05938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分42010:動物生産科学関連
研究機関新潟大学

研究代表者

山城 秀昭  新潟大学, 自然科学系, 准教授 (60612710)

研究分担者 杉村 智史  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (00728454)
笹岡 俊邦  新潟大学, 脳研究所, 教授 (50222005)
研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2020年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2019年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードゲノム編集 / ノックアウトマウス / 生殖巣 / 生殖細胞 / ES細胞 / GATA4 / ジーンターケティング / 卵巣 / キメラマウス / CRISPR/Cas9 / Nanos3 / 電気穿孔法 / 胚盤胞補完法 / 幹細胞 / 生殖器官
研究成果の概要

本研究では、CRISPR/Cas9およびジーンターゲチィング法を用いて、生殖細胞欠損KOマウスを作製する実験を実施した。その主な結果、(1) 生殖細胞の形成に不可欠であるNanos3をKOしたマウスを作製し、精巣の精細管内には精細胞が形成されず、卵巣内にも卵胞、卵母細胞が形成されないことを明らかにした。(2) GATA4flox/floxマウスとGATA4flox/+;Vasa-Creマウスの交配で得たヘテロKOマウスでは、生殖機能は維持されていたが、野生型と比較すると産子数の著しい減少が認められた。以上、本研究の成果は、異種間で生殖巣や生殖細胞を再生する技術開発の基盤となることが期待される。

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、異種胚盤胞補完法を用いて膵臓、心臓、肺、眼球など様々な臓器を再生する研究が国内外で実施され始めている。本研究は、異種胚盤胞補完法、ゲノム編集技術および多能性幹細胞技術を融合して、異種の生殖器官および生殖細胞をマウス個体で再生という、全く新たな方法で動物生産のあり方に挑戦し、新たな競争力の源泉を生み出す先導的な研究である。さらに、異種の生殖器官を再生する機能をもち、異種臓器を提供可能な動物の生産という、生殖補助医療や再生医療研究領域に対しても発展が期待される基盤研究に位置づけられる。

報告書

(4件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2021 2020 2019 2018

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] ウシCKT-1細胞における効率的な遺伝子導入条件の検討2021

    • 著者名/発表者名
      村田康輔・岩崎亜美・中務胞・川村名子・崎村建司・阿部 学・山城秀昭
    • 学会等名
      日本畜産学会第128回大会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] ジーンターゲッティング法によるGATA4-floxマウスの作製2020

    • 著者名/発表者名
      岩崎亜美・村田康輔・川村名子・中務 胞・阿部 学・夏目里恵・杉村智史・崎村建司・山城秀昭
    • 学会等名
      第113回 日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2020 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR遺伝子編集系を電気穿孔法で受精卵に導入して作製したNanos3ノックアウトマウス生殖巣の形態解析2019

    • 著者名/発表者名
      大平拓也・中務 胞・阿部 学・夏目里恵・杉村智史・崎村建司・山城秀昭
    • 学会等名
      第112回 日本繁殖生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] エレクトロポーレーション法によるマウス胚へのNanos3ノックアウト変異導入効率の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大平拓也・中務 胞・阿部 学・夏目里恵・杉村智史・崎村健司・山城秀昭
    • 学会等名
      北信越畜産学会第67回大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2018-04-23   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi